
今日は最近ネタが少なくなってきましたので、自宅で愛用のディスクトップパソコンの紹介です。
自作パソコンで1年ほど前に製作しました。骨組みのケースできております。
埃がたまりますが放熱が全く心配いらないので、安心です。
自宅でメインに使用してます。。パソコンって面白いですね。奥が深いです。笑。。
少し小話を。。
私はパソコンを始めたのはゲームがきっかけでした。
小学生の頃、ゲームセンターがはやってまして、ちょうどその頃、任天堂のファミコンがはやるちょっと前だったかと思います。ゲームセンターばかり行ってました。
その頃、小学生は出入り禁止でしたので、度々補導され先生からは怒られ、親からも怒られ、いつも怒られてばかりの大変な悪がきでした。。笑。。
でも、怒られても怒られてもゲームがその頃大好きでした。インベーダーやドンキーコングやパックマンといった今は懐かしいゲームばかりです。そんな時、ふと、いつも行っていたプラモデル屋さんにパソコンが置いてあり、お金は要らず何度もできるのに感心し、当時、新聞配達を一生懸命したお金でパソコンを買いました。
20万ちょっとしたかなぁ。。
僕にとっては初めての高い買い物でした。でもゲームが好きな時間に好きなだけできるということで、全然勿体無いと言う気持ちはなかったのを覚えています。
NECのPC-8001という昔では有名なやつです。その頃、BASICという言語を覚えて、わからないながらもいろんなゲームをして遊んでいました。俗に言うパソコンオタクでした。
小学校6年から中学2年頃まで 本当に朝から晩までオタク生活でした。爆笑。。
そんな時、ふと思ったんです。こんなことをして1日無駄に過ごすのは勿体無い。もっと何かすることはないのだろうかと。。かといって勉強はしませんでしたが・・・・・・。
パソコンするやつなんてオタクだ。。根暗だ。。と思うようになり、そんな人間にはなりたくないと思い、その日以来、きっぱりとやめました。
それから何年も経ち、やがてwindows3.1が出だした頃から世間がうるさくなって来たので、パソコンをやらないと乗り遅れるなぁ。。と思い、再び、やり始めるようになったのでした。
今は、仕事がらパソコンなしの生活なんてありえません。インターネットもできない環境もありえません。パソコンのできない人は仕事ができないのと同じ、そんな風に僕の中では思っています。ちょっと言い過ぎかもしれませんが。。
パソコンは奥の深い化け物です。すべて覚えようとすると人間の能力を遥かに超えています。
僕はパソコンは一種の道具だと思っています。人それぞれによって使い方は様々ですし、楽しみ方も様々です。すべて覚えなくても少し使いこなせるだけで、大変便利で楽しい道具に生まれ変わります。人それぞれの使い方次第で。。
そんなパソコンは今では私の生活に切っても切れない大切な道具ですね。
僕は無人島に行くとしたらパソコンだけは絶対に持っていくでしょう。。笑。。電源があるかどうか?インターネットができるかどうか?ですが。。
小話が大話になりました。 ではでは。。
コメント (2)
自作パソコン凄いですね。
通常の自作の範疇をかなり超えたスーパー自作パソコンですね。私もいつかはこういう自作をやりたいと思っています。
それと"NECのPC-8001"は懐かしいですね。私は所有していませんでしたが、友人が持っていました。懐かしいな~。
"PC-8801"ではなく"PC-8001"って言うところが、とてもGOODです。
投稿者: げんな屋 | 2005年05月26日 18:27
日時: 2005年05月26日 18:27
コメントありがとうございます。
PC-8001が懐かしいなぁ~ということは
同じぐらいの年の方なんでしょうかね?
PC-8801や98がほしかったのですが、そこまでは手が出ませんでした。
投稿者: あなでん | 2005年05月27日 01:05
日時: 2005年05月27日 01:05