昨日、酸素エアコンの取り付けを致しました。
室内機がどうしても半間に納まらないサイズなので、どうしても右側に穴を開けることが出来ず、
したくはなかったが、左配管に。。
左配管だと時間がちょっとかかる上、少し技術が必要。。

10:30から工事を始め、13:00まで、かかりました。
以前のエアコンよりも取り付けには工事する工程が多くなってきました。それだけ、取り付けにも時間がかかるようになってきました。
昔は一日にエアコンの取り付けを 5台つけたような 時期もありましたが、
最近はきっちりとした仕事をある程度の時間をかけて、お客様の満足を得られるように工事をするのが最近のやり方ですねぇ。もうそんな体力もありませんが。。笑。。
量販店のような短時間での手抜き作業ではなく、お客様満足の得られる取り付けをやっていきたいと思います。
コメント (2)
右配管だと、穴が柱に直撃するんですかね。
Xシリーズは右配管でも換気ホースの取り回しが面倒だし、
左配管だと冷媒のパイプが面倒なんですよねえ・・・。
でも高級機種だからやる気は出ます。
これが安い機種だと・・・ほんときついです。
投稿者: たつや | 2006年07月04日 12:13
日時: 2006年07月04日 12:13
コメント有難うございます。
明日から、合展ですね。
気合入れて、頑張って下さい。。
沢山のお客様が来るのを祈っております。
ではでは。。
投稿者: あなでん | 2006年07月07日 22:41
日時: 2006年07月07日 22:41