« 公園の外灯取り付け工事 | メイン | 液晶テレビ TH-26LX50 »

プラズマ TH-50PX500

 夕方、プラズマの納品に行って来ました。

P1010102.JPG

 プラズマ TH-50PX500 と 専用台 TY-S50PX500 と ディーガ DMR-EH60 の納品でした。
やはり、いつも思うのですが、42型と比べると格が違います。50型ばかり見ていると最近は42型が貧弱なテレビのように感じます。実際は大きいテレビなんですけどねぇ~。
 当店では実は一番売れているのは37型なんですけれど、これからどんどんと大型化することは間違いなしだと思います。一度この大画面の迫力を味わってしまうと、これ以下のテレビだと、とても貧弱に思えてなりませんよね。
 去年の42型の値段で今年は50型が買えるので、これからも場所が許せば、絶対に『50型をおすすめすること。』と強く思いました。
 お客様は『もっと大きくても良かったのに。』と言われて、ビックリしました。今まで、『大きすぎるんじゃないの?』と言われたことは良くありますが、『一週間でなれますんで。。』と決まり文句のように言っていたのですが、今回は返答にちょっと困ってしまいました。。笑。。
 シャープの新製品のLC-45AE5と日立の55型とを悩んでおりましたが、結果的に画質と専用台での一体型のスタイル、後、照明の問題でパナソニックのプラズマに決定されたようです。
 知識豊富なお客様でしたので、私のアドバイスはほとんど要らず・・・・・。役立たずでした。。苦笑。。
 プラズマ・液晶・リアプロとすべて、一長一短ありますので、お部屋のスタイル・お客様のスタイルに合った提案が本当に大事ですね。昨今はお客様にとって機種の選定が非常に難しくなった時代ですので、きっちりとアドバイスできるように勉強をしなければ、ならないと感じました。
 大画面を見て、お客様の喜ぶ顔を見ることができると 自分自身もとても嬉しく感じました。
今日一日、いつもになく慌しい日だったのですが、疲れが吹っ飛びました。
 次回は最近出たばかりのモニターシステムを導入と言うことだったので、少し楽しみですね。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://lavi-style.sakura.ne.jp/mt/mt-tb.cgi/201

この一覧は、次のエントリーを参照しています: プラズマ TH-50PX500:

» VIERA(ビエラ) 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンプラズマテレビ [TH-50PX500] 送信元 パソコン・通信・AV製品リアルタイム価格情報
新『PEAKS(ピークス)』で、「上質な感動画質」を実現。「ディープブラックフィルター」を採用することで、明るい環境下でも映り込みを抑えた、奥行き感のある... [詳しくはこちら]

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2005年06月08日 18:35に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「公園の外灯取り付け工事」です。

次の投稿は「液晶テレビ TH-26LX50」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type