2008年10月23日

DTS の デモディスクが届いたぁ~

 本日、DTSのデモディスクが届きました。こちらは非売品。

P1040155.JPG

以前から持っていたものもあるのですが、今回の注目は同じソースでBDとDVDがそろったこと。

今まで、お客様に HD画質とSD画質 の違い また、 DVDとblu-ray の違いを説明する時に、いくら口で言ってもなかなか納得してもらえないので、

映像と音とで分かりやすく言葉なしで説明できたらと思い、用意いたしました。

一応、HD画質とSD画質の違い。(あるサイトからの引用です。)

DVDレコーダのカタログなどを見ていると出てくる、HD画質/SD画質とは何でしょう?

SD画質とは従来のテレビの画質のことです。これまでの地上アナログのテレビ放送は、525本の走査線を使った縦横比4:3の画面でした。

HD画質とは、いわゆるハイビジョン放送の高画質のことで、地上デジタル放送では、最大1125本の走査線を使った縦横比16:9の画面です。

しかし、地デジとはいえ、SD画質の映像を流すこともあります。これはハイビジョン画質にするためには、ハイビジョンカメラで撮る必要があるからです。古い映像などはどうしようもありませんからね。

ちなみにDVDはSD画質にしか対応していませんから、HD画質での録画はできません。そのため、高画質のモードで録画をしても、ハイビジョンよりは画質が落ちてしまいます。
ハイビジョン録画に対応するのは、次世代DVDであるblu-rayかHD DVDになります。
 
一般的には映像は素晴しいことは普通に知られているのですが、音の面での違いも、かなりあります。
映像はもちろんのことですが、音の面でも、情報量が多く取れるブルーレイは違うんです。細かな音があちらこちらから聞こえてくる。
DVDを見た後の感じとブルーレイを見た後の感じ方。空気感。肌で感じるものは・・・・・・。
もう、ブルーレイを体験したら、DVDには戻らないほどの、満足感はこのディスクにはあります。素晴しいの一言です。
 

2008年05月18日

お客様が ECLIPSE TD の写真を送ってくれました。

 先日、当店にてECLIPSE TD(エクリプス ティーディー)タイムドメンスピーカーをお買い上げた頂いたお客様が写真を送ってきていただいたので、 感想と写真をUPさせて頂きました。

************************************************************
富士通テン TD510とD5の商品を注文した○○の〇○です。
だいぶ前に商品はだいぶ前に届きましたが、スピーカーケーブルがなかったので、
やっとで本日つなぎました。
タイムドメイン推奨のライカル線を秋葉原のオヤイデ電気で60Mを入手し、
7CHなのでモールも設置し大変でした。
こんな細い線でちゃんと鳴るのかなと思っていましたが、だんだん鳴るようになってきました。
今後のエージングが楽しみです。商品は問題なく、タイムドメインの原音再生のいい音です。
センターは、場合によっては外して、6CHで鳴らしたほうがいいですね。
サブウーハーはなしです。マンションなので階下に迷惑なのと低音が苦手なので。
能登に御陣乗太鼓という鬼の面をして太鼓を打つ伝統芸能があるので、子供の頃に
聞いて、太鼓の低音がトラウマになってしまったようです。
タイムドメインは大好きですし、今後も利用させていただきますので、よろしくお願いいたします。
時間が合えば、そちらに行ってシアタールームも視聴したいですね。
ブログも楽しみに読ませていただいているので、今後もがんばって更新し続けてください。
************************************************************

 CIMG0099

 


 

 こちらのお客様は以前に307PM-1という旧307の5.1のシアターセットをお買い頂き、最近、 TD510ををフロントに追加され、めでたく、7.1CHになったお客様です。有難うございます。

 写真を拝見し、ラックに機材がぎっしりと詰まってますねっ。エクリプスのスピーカーがぴったりと収まり、 これを聞いて楽しんでいるんだなぁと言う雰囲気が伝わってきます。 お客様のコメントにもあるように原音再生のいい音と言うコメントが大変嬉しく思います。

 エクリプスをあまり知らない人は味付けのない・主張のない面白みのないスピーカーだなぁって、仰る方もおいでますが、CDやDVD・ 今の時代はBDなどのソースをそのまま、製作者の音を忠実に再現したいと思ったら、このスピーカーに敵うものは他にないと僕は思っています。

 3年ほど前まで、バンド(ベース担当)をしてまして、今は解散で、活動していないのですが・・・・・笑。
他のスピーカーだとどうしてもベースの音やドラムのバスドラに違和感のある低音が・・・・・、と言う感想ですが、
エクリプスはほんとに原音忠実再生なので、目の前で演奏されているかのような音色を出してくれますねっ。

 このお客様もその辺の所を十分に理解され、 エクリプスのタイムドメインスピーカーを楽しまれてることが文章の中からもわかりますねっ。

 フロントのLRの間隔が約1メートル弱だと思いますが、
もし、センターチャンネルに違和感があるようでしたら、
アンプ側の設定でセンターなしで御使い頂ければ、と思います。
映画などの視聴時はセリフなどの部分はセンターから出ているので、とても重要な位置づけですが、
センタースピーカーのレイアウトやLRとのバランスは難しいものがありますよねっ。
広い部屋でしたら、ある程度のスピーカーの間隔が取れ、バランスよく鳴らすことが出来るのですが、
場所が限られる所でのセッティングですと、どうしても違和感が出ることもあります。
エクリプスのスピーカーは定位間は素晴しいものがあるので、センターなしでも十分に音像が得られると思いますので、
センターなしもありだと思います。一度お試し下さい。


 

 お客様に写真を送ってくれとは言っていないのですが・・・・・、このようにわざわざ、デジタルカメラで写真を取って、 コメントも頂いて、送っていただけるということはホント感謝感謝です。

 実際の写真を拝見させていただくと、どんな風に視聴しているかがわかるし、今後、 ホームシアターをしたいなぁと思う人にも参考になりますねっ。僕自身も参考になりますし、ホント有難うございました。

他のお客様でも、こんな風に聞いてますとか?設置してますとか?ありましたら御気軽にメールで添付つき、なしでも結構ですので、送っていただければ、 ブログでご紹介いたしますので、御気軽にご連絡頂ければ、幸いです。

 深夜の02:20分に送って頂いたので、早速UPしてみました。

2007年03月31日

お湯が出ない・・・・・。エコキュートの修理。

  昨日夜、20:30分頃。電話が・・・・・。

「お湯が出ないんだけど!!風呂が入れない!!」  というお客様からの電話が。。

今から帰宅しようと思った時の電話でした。

ん・・・・・。ちょっと悩んだが。「取りあえず今から行きます。」と言う事で、行くことになったのですが、

数分後、今日は晩いから 明日で良いから着て、と電話がありました。

 数年前に奥さん、これからの時代はエコキュートですよ。絶対損はないから買ってと言って、補助金もあるし、 半ば強引に買って頂いたエコキュートでした。実際、補助金は抽選に漏れてしまったのですが・・・・。苦笑。損はしないからといった手前、 こんなに早く壊れるの!と文句を言われたのですが、対応は早くしないと思い、 

本日、午前中にお伺いすると F23というエラー表示が・・・・・。ナショナル の HE-46K1QJS という機種でした。 電源を落としてリセットで、復帰すると、沸き上げが出来る様だったので、そのまま様子見で、帰ったのですが、 F23というエラー表示が気になったので、会社へ帰って、パソコンで調べると。。

F23という表示はやばそうなDCピークのエラーということが判明し、松下テクニカルサービスへ出張依頼をパソコンでかけました。

昼からは納品や修理・補聴器の訪販があったので、つい先ほど20:00に帰宅すると、ファックスが机の上においてあり、 もうすでにエコキュートの修理完了の知らせが・・・・・・。

対応の早さにビックリしました。室外機交換の処理で、修理完了ということでした。流石 ナショナルさん。土曜日だというのに。 アリガタヤ!アリガタヤ!ホッといたしました。

早速、お客様に電話連絡をすると、室外機を交換して行った見たいということで、修理完了し、対応の早さに喜んでおられました。 あ~良かった。良かった。

 当店はパナサービス工房の認定店です。

全国にはパナサービス工房のお店が沢山あるので、そのお店で 商品はもちろんのこと。修理もお願いすると、

対応がすごく良いと思います。店とサービス会社の連携プレイで対応が早くなるということです。

例えば量販店ですと、一時対応はしませんし、最初からサービスがお伺いし、エラー表示確認後、再訪問で、 修理をするということに。。

今回のケースは私がF23というエラー表示を確認し、また、 その後の動作状況もしっかりとメーカーに伝えたので、スムーズな処理が出来たと思います。店とサービス会社の連携プレイです。

商品が売れて、嬉しいこともありますが、

修理のときこそ、お客様に喜んでいただけて、僕自身 今日は久しぶりに 嬉しい出来事でした。

ナショナルサービスさん。有難う。ホント助かりました。

2006年07月19日

フルHDプラズマ“VIERA”の発表

 本日はフルHDの松下の商品ラインナップの発表がありましたね。
かねてから、うわさの103インチも発売の見通しとなったようです。

VIE_103g_big.jpg


気になる点は
1.値段。
2.消費電力。
3.重さ。
ですね。

すべて明らかになりました。
 以前、大阪のディーラーズコンベンションで見に行ったときは300万円前後という価格をチラッと聞いたのですが、はるかに倍の金額で、ちょっと良かったと安心しました。国産の高級車ぐらいの価格じゃ。商品の価値が下がる。高級外車なみの値段であってほしいな。と言う思いでした。まあ、妥当な価格じゃないかなぁ。。と個人的には思いました。
展示する店はあるのだろうか?量販店に並ぶかなぁ。。と色々思ったりなんかもしました。
 次に消費電力ですが、あれだけの大画面プラズマなので、予想はしておりましたが、思ったよりも省電力でした。50型が約500Wとするとそれを4倍だから2kwぐらいだろうと単純に思っていたのでしたが、
なんと、消費電力:1450W でした。以外に合格点です。笑。。後、電源は200V電源だったので、あ~。納得と言う感じでした。以前見たとき、裏を回ってみると電源ケーブルが50インチや58インチと同じ、普通のケーブルだったので、もしかすると200Vだなぁ。と思っていましたが、やはりその通りでした。
考えてみれば、200Vにしないとブレーカーが落ちまくりですよね。笑。。
 次に重さ、これは見た目からすると相当すると思っていましたが、やはり 質量:約322kg(スタンド含む) ん。実感がわかない数字です。これをもって運ぶとなると何人で??売れても大変だなぁ。。
 まず当店では買うお客はいないが。。笑。。
 
 それにしてもこのところ、新製品ラッシュで、今年はフルHD元年ですね。
まだまだ、残り今年も5ヶ月ですが、フルHD商品が出てきそうですね。
売れる・売れないは別として楽しみな業界です。一消費者としてもますます楽しみです。

冷蔵庫の納品

 本日は先日からの雨の影響で、交通手段がストップ状態で、
大阪からの商品の入荷が夕方5時になってしまいました。
 午前中からの仕事の予定がつぶれ、
夕方からの納品になりました。
 最近の冷蔵庫は大きくなり、また、ナショナルだとコンプレッサーが上にあり、バランスが悪くて、非常に持ちづらいですね。

 冷蔵庫の納品も結構  体力 と 頭  を使います。
どうしても頭が重いので、すんなり行く場所も要注意で、ゆっくり前進。傷つけないように。慎重に。
頭を使って、納品のケースが多くなってきました。
あ~。。大変です。段差があると。段を上がるのに。一苦労です。
持っている相棒が若い人ならともかく、年寄りだと。ホント大変です。ちょっと愚痴になってしまいました。
ではでは。。

2006年07月18日

個展

 先日からブログの調子がまたまた、悪く。
久しぶりの更新になりました。

 先日の土曜日・日曜日と店の近くの会場を借りて個展を致しました。
今まで個展はほとんど大失敗でしたが、今回は気合を入れて、別会場を借りての個展となりました。
松下・三菱・ビクターさんと当店の4社で今回は初の試みで行ってみました。

P1050175.jpg
P1050176.jpg
P1050180.jpg
P1050179.jpg

 お客様にいつも『あまり、商品がないね』 といつも言われて、『うちは量販店じゃないんだ!!』と言い返したい気持ちで一杯なのですが、今回はそんなことを言うお客様は一人もいませんでした。笑。。
それだけが良かったかなぁ。。と思います。
 メーカーさんが3社となると、商品の数も結構になりました。
全部売りさばければ、良かったのですが、片寄った商品もありました。
 しかし、個展と言うのは大変だなぁ。。と言うのをつくづく感じました。しかも別会場を借りての個展なので、時間の制約もあるし、後片付けは大変でした。
 これもメーカーさんの手助けがあってのことだと感謝してます。有難うございました。

 2日間を振り返って、売り上げは予定の6割でした。来場はそこそこでしたが、来場記念品取りのお客様が多かったように思います。これはいつもの課題です。(笑)
 ちょうど夏前と言うこともあり、エアコンと冷蔵庫に商品が集中しました。本音はテレビを売りたかったのですが、僅かの台数でした。26型以上を10台以上も並べ、もう出ないような格安価格で、展示したのに。。さっぱりでした。笑。。
 お客さんは いくら安くても、要らない物は要らないんですよね。
お客様のほしいと思った時 と、買い替えのタイミング や ふところ具合。キッカケ・価格などなど。
すべてが一致しないと販売に結びつかない。。商売ってなんと難しいものかと考えさせられました。
 まあ、今回は成功とまではいきませんでしたが、大変だけれど、来年もやってみようかなぁ。と言う感じでした。  

2006年07月04日

Xシリーズの酸素エアコン

 昨日、酸素エアコンの取り付けを致しました。
室内機がどうしても半間に納まらないサイズなので、どうしても右側に穴を開けることが出来ず、
したくはなかったが、左配管に。。
左配管だと時間がちょっとかかる上、少し技術が必要。。


10:30から工事を始め、13:00まで、かかりました。
以前のエアコンよりも取り付けには工事する工程が多くなってきました。それだけ、取り付けにも時間がかかるようになってきました。
 昔は一日にエアコンの取り付けを 5台つけたような 時期もありましたが、
最近はきっちりとした仕事をある程度の時間をかけて、お客様の満足を得られるように工事をするのが最近のやり方ですねぇ。もうそんな体力もありませんが。。笑。。
 量販店のような短時間での手抜き作業ではなく、お客様満足の得られる取り付けをやっていきたいと思います。

2006年07月03日

食洗機の取り付け

 久しぶりに食洗機の取り付けを致しました。
食洗機はもうすでに一般的になってきましたが、まだまだ、その存在を知らない人が多いのも事実です。

食洗機は
洗いの時間が結構かかるんじゃないの?とか。
汚れがホントに落ちるの?とか。
電気代がかかるのでは?とか。
音がうるさいとか?
置き場所がないとか?

 色々と買う前にクレームをつけられます。

 しかし、買っていただいた後はクレームがないのもこの商品の特徴です。きっと満足して使って頂いているからでしょう。。

 奥様方のほしい商品ナンバー1の商品です。最近はコンパクト化になり、日本の台所事情でも置けるコンパクト型が出てきてますし、汚れも数年前の商品に比べると良く落ちる機能がついています。

 シーズン的には これから夏場にかけてよく売れ、また、冬の寒い時期に売れるケースが多いです。

 食洗機はもうすでに洗濯機の感覚になってきました。洗濯機のないご家庭はありませんよね。衣類の洗濯は洗濯機に任せ、食器は食洗機に任せると言う時代です。
 どちらの商品も水道代が安くなるので、時間と資源(水)を有効に使いましょう。
 僕自身、以前、皿洗いしなければ、ならない時期がありました。夕食後の後片付け、ホントに嫌ですよね。世間の奥様の気持ちがわかります。一週間も持ちませんでした。と言うことで、食洗機をすぐに自家用に設置したことがありました。
 何事も経験すると、わかるもんですね。と言うことで、一押し商品です。

2006年06月30日

明日から地上デジタル放送が。。

 いよいよ明日から地上デジタル放送が石川県でも開局になります。
本日は朝からお客様から電話が沢山入りました。
以前、地上デジタル内臓のテレビを買われたお客様からの問い合わせが5件。
5月からばたばたしてて、地デジの設定に行けていないお客様からのお電話でした。
 朝から晩まで今日は地デジの切り替えの仕事がほとんどでした。
遅くなってすいませんでした。まだまだ訪問しきれていないお客様が多いです。
 設定中に2画面で、地上アナログと地上デジタルの違いを確認してみました。
P1050157.JPG
2画面にしてみるとデジタルの画像の方が良いのがはっきりとわかりました。
 どちらがデジタル放送か判りますか?写真が悪いので判らないでしょうか?
左がデジタル放送で。右がアナログ放送です。
一番良くわかるのが
1.ノイズが目立たずはっきりくっきりと映るところ、
2.色合いと色の濃さがしっかりと出て入るところ、
3.きめ細かい映像であること。
 地上デジタルは綺麗ですねぇ。
テレビが地デジに対応していることが限定ですが。。
明日から開局だと言うのにテレビの売れ行きはいまいちの状況です。
サッカーワールドカップがいまいちの成績だったので、少し盛り上がりにかけてますねぇ。
これから来月はボーナスシーズン。
テレビが売れることを期待している今日この頃です。

2006年06月27日

インターホン

 最近は防犯に関する商品が結構売れるような時代になってきました。
ナショナルからも玄関ドアホン(カラー)があります。
数年前は白黒でも結構値段がはった商品でしたが、最近ではデジタルの電話がセットでついて、10万円以内で買えちゃう。。なんと安いことか??
 しかも子機にドアホンのカメラの映像が出るぅ。ホント素晴らしい商品だと思います。僕の自宅にも一応付いているのですが、カラードアホンのみ(子機にはドアホンの映像は映りません。)で、5年前で10万円以上したような記憶があります。
 ずいぶんと買うかどうか悩んだので、憶えています。
お客様宅に設置しましたが、玄関のカメラは既存の場所がずいぶん低い位置についていたので、
少し高さを変更いたしました。

P1050143.jpg
P1050144.jpg

 最近のお奨めの商品です。便利な商品がいっぱいあります。
お客様の所へ訪問すると、『最近、買う物がないなぁ。』とよく言われるのですが、こんな商品もありますので、是非是非と提案するのですが、そんなことを言う人に限って、全然、買う気のない人が多いのも事実です。笑。。

最近のコメント

最近のトラックバック