メイン

過去の日記 アーカイブ

2001年04月17日

[ 私の日記帳 ]

 本日から、私の日記帳をスタートします。
仕事のこと。プライベートのこと。身近な話題。家電業界のこと。
気の向くままに、つけていきたいと思います。
 内容は乏しいかもしれません。くだらない事が多いかもしれませんが、お許し下さい。
 また、何かありましたら、メール下さい。どんな内容でも結構です。
 
 前越@あなでんドットコム    maegosi@ana-den.com
2001/04/17(Tue)

2001年04月18日

[ カーマ21ドットコム ]

 本日はとても良い天気でした。
 午前中、先日、Kahma21.com(カーマ)で注文した、スチールラックの部品を来るのを待っていました。
が、まてどくらせど、なかなか来ない、えぃー、昼過ぎに来るやろーと思い、待ちました、しかし、音沙汰なし、電話かけてやれ-と思い電話しました。「商品の入荷が送れまして!!」と言われ、えーぃ、電話連絡せんか-ぃ、と思い少し腹が立ちました。
 1時間後、商品が届きました。待ってました-。しかし、良く見ると、思っていたものと、違っていました。注文内容を確認したら、確かに私の注文したものでした。「すんませーん。」私が、見間違いで、違う商品を頼んでいたのでした。遅いと怒るつもりが、逆に謝るはめになってしまいました。
 皆さんもネット注文は間違えの無い様に 確りと 確りと 確認してから 注文しましょう。
 チャン!チャン!でした。 
2001/04/18(Wed)

2001年04月19日

[ エアコンの取付け ]

 今日も良い天気でした。今週は天気の良い日続きで、オールエアコンデーでした。今月から廃家電処理法が施工されたので、先月に取外した買い替え客のエアコンを今週、一期に取付けをしました。おかげで方が痛いわ、腰はだるいわ、歳ですねー。新冷媒のエアコンは室外機が物凄く重たいし、デッカイ。あればもう少し、軽く、小さくなれば良いのにと思いました。今年の夏は暑いのかなぁー。
2001/04/19(Thr)

2001年04月20日

[ 太陽光発電 ]

 平成13年度住宅用太陽光発電導入基盤整備事業の概要が18日に発表されました。[ 太陽光発電 ]
13年度上期は出力1KW当たり、12万円ということで、12年度第3次募集より3万円マイナスになりました。年々、導入される方が増えてきているみたいで、関心の高さが見うけられますねー。そのうち、今のハイビジョンのようにあちらこちらで、ソーラーの家が建つ日が来るのではないでしょうか。当店でもこれから、注目している商品ですので、関心のある方は何なりとご相談下さいね。

2001/04/20(Fri)

2001年04月21日

[ 新冷媒 エアコン ]

 今日もエアコンの取付けの1日でした。新冷媒エアコンの数が昨年から比べると大幅に増え、カタログを見ても、3分の1以上は新冷媒になっていますね。商品は機能的に素晴らしいものなのでしょうが、室外機が大きくて、重たいんですよねー。2階の屋根の取付けが大変なんですよねー。事業部さんにこの点をもっとコンパクトになるように、相談しようと思います。
2001/04/21(Sat)

2001年05月19日

[ 毎日少しずつ ]

 最近、日記をつけるのを忘れていました。
忘れていると言うよりも、なまけていただけですよねー。(笑)

毎日少しずつ
それがなかなかできねんだなあ  (相田 みつを)

その通りなんですよねー。簡単に5分もあれば出来ることが、毎日となると・・・・・。「継続は力なり」と言う言葉がありますが、毎日継続する努力をしようと思います。反省の一日でした。 
2001/05/19(Sat)

2001年05月29日

[ 忙しい ]

 最近、怠けています。6月2・3日に産業展示館で、春の大合展があります。それに向けて、準備中でーす。
 忙しいと言いたいところなのですが、「忙しい」と言うと、心が亡ぶと書いて、忙しいと言う漢字になるので、心が亡ぶと言っているのだ。と言う事だそうです。ある人から教わりました。
 私も含め、皆さんも日々の生活で忙しくっても「忙しい」とは言わないように心がけましょう。
2001/05/29(Tue)

2001年07月11日

[ おひさ~ ]

 お久しぶりです。最近怠けていました。
 ところで話は変わり、毎日暑い日が続いていますね。最近はエアコン取り付けの毎日です。エアコンが必需品になってきました。商品が全国的に、品不足だそうです。それも高い機種(省エネタイプの新冷媒)がないそうです。当店も明日取り付けの機種は何とかお願いして、回してもらった機種です。
 問屋の在庫状況、商品確保を考え、お客様に迷惑をかけないように、当店のお勧めの機種を売りたいと思っています。後、1ヶ月が勝負です。
2001/07/11(Wed)

2001年07月28日

[ 笑顔 ]

 久しぶりです。今日は日頃ROMしてます、MLで、なかなか良い言葉を仰っていた方がいたので、それを紹介したいと思います。
 日頃皆さん忙しい毎日でしょうが、辛い事もあるでしょうが、笑顔一杯の毎日でありたいものです。自分自身も心がけるようにしたいと思いました。

「笑顔」
元手がいらない しかも利益は莫大
与えても減らず与えられた者は豊かになる
一瞬見せればその記憶は永久に続く
どんな金持ちもこれなしで暮らせない
どんな貧乏人もこれによって豊かになる
家庭に幸福を商売に善意をもたらす
友情の合言葉
疲れた者にとっては休養
失意の者にとっては光明
悲しむ者にとっては太陽
悩める者にとっては自然の解毒剤
買うことも強要することも盗むこともできない
無償で与えてはじめて価値がでる

2001/07/28(Sat)

2001年07月29日

[ 選挙投票日 ]

 本日は晴天ですね。今日は 参議院議員選挙 投票日です。
景気後退が続く中、どのような結果になるか?大変注目の出来ことですね。私は夕方、投票に行ってこようと思っています。皆さんは投票に行かれますか?
2001/07/29(Sun)

2001年08月31日

[ 月末 ]

こんにちは!今月も最後の日となりました.まだ、毎日暑い日が続いていますね.
2001/08/31(Fri)

2001年09月01日

[ 早いですね。 ]

いよいよ、9月になりました。1年って、あっという間ですね。もう3分の2が過ぎました。今日から、新学期ですね。朝晩、涼しくなりました。過ごしやすい季節、秋といえば、実りのある季節ですね。
2001/09/01(Sat)

2001年09月02日

[ 防災の日 昨日 ]

 昨日は防災の日だったんですよねー。東京都新宿区歌舞伎町で、雑居ビルが焼け、死者44人、負傷者3人を出した火災があったんですよね。偶然とは恐ろしいことです。大惨事になりました。残念ですね。
 外では運動会の音が・・・・・。秋を感じる今日この頃です。
 ホームページを作成しちょうど1年になりました。今月から本腰を入れて、手直し、改善をしようと思っています。
2001/09/02(Sun)

2001年09月03日

[ 釣り ]

 昨日は天気がよかったので、釣りに出かけました。
釣り始めはサッパリでしたが、小鯵が74匹、アイナメが1匹、なんと平目が1匹つれました\(^O^)/ぅお~。今晩の夕食は小鯵のから揚げでした。やっぱり新鮮だったので、とても美味しかったです(^-^)。
 明日は、平目のエンガワを刺身で食べたいなぁと思っています。
上手くおろすことができるのかなぁ ┓(´_`)┏オーノ~ 。

2001年09月04日

[ 大掃除 ]

 本日は仕事が(-.-)y-~~~ひといきついたので、店内の大掃除をすることになりました。イザやって見ると、なんだよりゃ(-.-;)y-~~~ 知らねぇなぁという物があるわ!あるわ!で、大変でした。捨てる物、捨てない物を考えるのがめんどくさい。でした。性格の違いなんでしょうが、なんでも一応取っておく正確なので、整理整頓が下手です(T.T)。性格から直さないと、整理整頓はできないなと、つくづくそう思いました。明日もまた続きです。毎日少しづつやれば、こんなに苦労することはないんですよね。ε=ε=┏( ・_・)┛

2001年09月05日

[ 大掃除 続き ]

 本日も大掃除でした。天気がよく、石川県は蒸し暑い一日で、久しぶりにエアコンを作動させました。
 廃家電以外のゴミを捨てにトラック(一杯)2台でいった所、2台分で、約25,000ぐらいかかりました。思ったより高いものですね。ビックリ!!しました。物を捨てるのにお金のかかる時代なんですね。処理場へ行き、実感しました。
 使えるものならば、できる限り大切に使うことが大切ですね。お客様でも修理したいと希望されれば、できる限り、部品が調達できるものであれば、修理してあげなければいけないと感じました。

2001年09月06日

[ コンセント ]

 お客様の所へ行き、最近多いのは近くにコンセントがない。とよく言われます。延長コードを使って、部屋から部屋へ伸ばしているため、戸が閉まらないといったケースや、物を置いたら、コンセントが隠れてしまう。などなど・・・・・。
 コンセントって、なかなかあって欲し所になく、あっても意味のない所にあるケースが多いですね。
 そんな時は私どもにお任せ下さい。と言う事で、ちょっと技術のいる場合もありますが、電気工事をすることになりました。
 最近は、新築の家でも、築1年で、工事をする所も多いですね。
 最初から、コンセントを少しでも多く用意しとけば良いのに・・・・・。僕だったら、金額のゆるす限り、コンセントは多めに作っときますね。使わなければ、別に問題ないし、後から工事するより、よっぽど見栄えも良いし、安くつくと思います。

2001年09月07日

[ ドアホン ]

 本日は商品勉強会でした。最近はドアホンが全国的に売れているみたいです。それも映像が見えているやつです。カラーと白黒があり、誰かが来たのかすぐにわかりとても便利だと思いました。防犯にお金をかける時代なんですね。

2001年09月08日

[ 家電のインテリア化 ]

 「今テレビがインテリアの一部と進化します。」パナソニックのプラズマTVの宣伝文句なのですが、今年度は夏頃から、デジタルハイビジョンテレビが値下がりし始めてきまして、秋のラインナップからは36型でも、定価が40万円を下回り始めました。
 そろそろ、プラズマが一般家庭に入る時代になってきました。今秋からも、各社、プラズマのラインナップが増えてきました。
 当店も出来るだけ力を入れていきたいと思っています。
 ほんと、家電製品もインテリアの一部です。最近つくづくそう思いますね。夢のテレビ、いいなー。

2001年09月09日

[ 台風 ]

 今日も良い天気です。だいぶ朝晩と涼しくなってきました。台風15号が近づいているせいだろうか?とてもなんか蒸し暑いですね。今年はよく台風が日本に来るような気がしますね。今度の台風は石川県に直撃するみたいです。気を付けよー。

2001年09月10日

[ 天気 ]

 台風が来る前日は蒸し暑く、嫌な天気です。今日は気が重い一日でした。天気が悪いと気分ものらないものなんですね。

2001年09月11日

[ 台風 ]

 朝起きてみると、それほどたいしたことなかったなぁー。台風は少し、太平洋側へそれて、関東のほうへ行ってしまいました。とてもゆっくりな台風でした。まだ雨の心配がありますが、北陸のほうはあまり被害はなかったようです

2001年09月12日

[ アメリカの事件 ]

“最悪”なこの事件。ニューヨークの世界貿易センタービルに旅客機が追突しました。
 本当に恐ろしく、悲しく、悔しく、世界中の人達が心を痛め、
そして色々な事を“考えさせられる”この事件。
 誰がこんなことをするんでしょう。とても許せない気持ちでいっぱいです。この事件で、たくさんの人の命が奪われました。
 無差別に亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。
そして行方不明になられてる方々が一人でも多く助かる事を願います。

2001年09月14日

[ 換気扇 ]

 今日は小学校のトイレの換気扇取替えを行いました。20年も経っているとシロッコファンに埃が沢山つき、凄いことになっていました。だぶんエアコンのファンもこんな感じで汚くなるんだろうなぁ~。夏が終わったので、お客様のエアコンをクリーニングしなくては!!

2001年09月15日

[ マイカルサティー ]

 大手スーパーのマイカルが破たんした。というニュースを聞きました。近所にあるのでとてもビックリしました。
 近くに見渡す限り、2店舗あるし、規模が普通のスーパーに比べでかいなぁと思ってました。映画館はあるわボーリング場はあるわで、お金がかかっているなぁと思っていました。残念なのですが、店舗の営業は継続するということなので、一安心です。
 やっぱり、景気が悪いのかなぁとつくづく感じる今日この頃です。

2001年09月16日

[ Pana Home ]

今日はパナホームの展示会へ行ってきました。今まで、知っていたようで、知らなかったことが多かって、勉強になりました。
 僕なりに、大きな特徴を2つ挙げさせて頂くと、1.稚内珪藻土を使った内装ボードやタイル。2.自然の道タワー(自然の空気を室内に取り入れる)です。
 どれもこれも、感心しました。外観は他の住宅会社のほうがお洒落ですが、中へ入ってみると、家電の松下らしく、色々な工夫を凝らしているところにはビックリです。流石 パナホーム と思った一日でした。

2001年09月18日

[ ビッターズ ]

 オークションというと、ほとんどの皆さんが「ヤフー」と答えます。先日もお客さんがオークションをしているというので、どこでやっているんですか?と聞いた所。ヤフーと言っていました。僕もやっていますよー。ビッターズです。と言うと、なんかピンとこなかったみたいで、知らないみたいでした。残念!しかし、これからはこのビッターズが伸びていく、と信じて、これからもがんばろうと思ってます。
 なぜなら、本日、ビッターズの金沢セミナーがありました。今まで、オークションに出品させてもらっていましたが、あまり熱が入らず、かといって、ホームページの更新やニューページを作成もしてなかったので、コレジャいかんと思い、参加しました。
 ビッターズではかの有名なあの人に会って来ました。とても勉強になり、ガンバローと言う気になりました。最近の市況もわかり、よい勉強になりました。

2001年09月24日

[ 秋 ]

 最近はもうめっきり、秋らしい天候になりました。朝晩はもちろんのこと、日中も天気は良いが肌寒いですね。
 食欲の秋ということで何か美味いもんでも食べたいすね。

2001年09月28日

[ 雨 ]

 ただ今、午前1時過ぎ、どしゃぶりの雨です。
久しぶりに雨がたくさん。雷も聞こえてます。
恵みの雨です。明日の朝は晴れるかなぁ。
ただ今お昼前です。すっかり良い天気になりました。
今日は一日外仕事でアンテナ立てです。

2001年10月21日

[ 一日一善 ]

 依然、お客様で金沢の方まで、車で送ってあげた方が今日来店されました。自分はその方を忘れていましたが、覚えていてくれたみたいで、あなたからテレビを買いたいといわれ、ビックリしました。
 良いことをすると後から何かの形で返って来るもんだとツクヅク思いました。
 日常、自分中心で、物事を考え余り善い事はできませんが、これから気が付けば何か人に役に立つこと、“一日一善”に心がけたいと思いました。

2002年01月01日

[ あけましておめでとうございます。 ]

 明けましてU*^エ^U/゜・:*:・。おめでとう。・:*:・゜\U^エ^*Uございます。
 3年ぶりに初詣へ出かけました。朝、4時に出発したので、混雑なく、帰ってくることができました。
最近は社会全体が、暗い話題が多いので、今年はすべての人々が争いのない良い年になるように祈ってまいりました。
今年は馬年なので、馬のように軽快なスッテップで、仕事に趣味に健康でがんばっていきたいと思います。
 皆さんにとってよい年になるよう心からお祈りを申し上げます。

2002年01月02日

[ 雪 ]

 寒い一日でした。
久しぶりの雪です。
金沢でもあたり一面の雪景色になりました。去年は久しぶりの大雪だったのですが、今年はどうでしょうか?
 スキーのできるシーズンになってきました。最近はなかなか行く機会がなかったので、今年は色々と挑戦してみようかなとも思っております。山は雪がたくさん降って、平野部は余り降らない方が(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!ですね。

2002年01月03日

[ 雪だるま ]

 金沢は雪が30~50センチぐらい積もりました。おかげで、雪だるまを作ることができました。久しぶりでしたね。小さい頃を思い出します。
 墨汁で目や鼻や口を書いて、出来上がり。
とても面白く、遊んだ一日でした。

2002年01月04日

[ 迷惑メール ]

 最近、携帯のメールソウシン (*゜▽゜)ノ~~~~~~~~[\/] M@il着信がやけに多いです。何が来たのかなと思ってみてみると、(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ((([\/] >>>>|\__ρ('-'*)メールジュシン♪です。
 皆さんもお困りの方は多いはず、どうやって対処したら良いのでしょうか?メルアドを変更すれば問題ないのでしょうが、せっかく取得したのに・・・・・。また、めんどくさいですよね。
 最近の困りごとでした。(⌒~⌒)ニンマリ

2002年01月09日

[ サティー ]

 本日は休日でしたので、サティーのバーゲンへ行ってきました。久しぶりに見た人の山、レジに付くこと1時間半、お買い得品を買うもの体力が要りますね。(笑)
 CDを14枚もまとめ買いしちゃいました。大体、定価2,500~3,000円のCDを14枚まとめて、3,000円ちょっとでした。なんかとても得した気分、でも、全部聴くのに結構時間がかかったりしますね。(微笑)

2002年01月10日

[ アンテナ ]

 今日は久しぶりに晴れ間だったので(昨日も天気はよかったが休日だった。)、アンテナを撤去に出かけました。
 怖いですね。冬の屋根は突然天気が変わってきたり、風が強かったりで大変でした。北陸は天候がコロコロ変わりやすいので、仕事も段取り良くやらないといけないですね。もう元旦から10日経ったんですね。
早い!!
2002/01/10(Thr)

2002年01月24日

[ 寒いですね。ユニクロ ]

 毎日、寒いですね。
こんな時は体調が悪くなる季節です。お体に気をつけましょう。
 今日は仕事の合間にユニクロへ買い物へいってきました。さすが近年有名になった企業だと思いました。定員の応対の良さ、品物の豊富さ、安さ、考えさせられました。店内のディスプレーの仕方、色々勉強になりました。業種は違いますが、商売ということで見ると、やはり、売れている企業の勉強は欠かせません。どこか参考にできないかなと思いましたが・・・・・。当店にはまだまだ真似できることがないような気がして情けなく帰ってきました。(微笑)

2002/01/24(Thr)

2002年01月25日

[ 千葉県研修 ]

 本日から 二日間 千葉県へ □_ヾ(・_・ )カタカタ(パソコン)研修へいってきます。
商品の注文、発送など不手際があると思いますが、よろしくm(._.)m おねがい致します。
 なお、商品の発送は来週になりますので、よろしくm(._.)m おねがい致します。
 関東の方は寒いのだろうか?こちらは゜。°。°。°。°。 ヽ( ̄▽ ̄(。-_-。 )ゝ 雪♪なので、どんな格好をしていけば良いのか?c(・。・) ちょこっと・・・悩みます。

2002/01/25(Fri)

2002年01月27日

[ 北陸はやっぱり寒い ]

 飛行機で50分あっという間に東京から金沢に戻ってきました。
便利ですね。飛行機は。
 ビックリ別世界になっちゃいました。東京は雪なんか全然なかったので、飛行機が空から降りてくる途中で下を見ると、雪景色!!
 アー帰ってきだんだなと、現実に戻っちゃった。(笑)
北陸はやはり寒いですね。東京と比べると随分、気温の差があるように感じます。
2002/01/27(Sun)

2002年02月10日

[ 冬季オリンピック ]

 里谷多英が今大会日本選手メダル第1号となる銅メダルを獲得しましたね。日本選手の活躍を応援します。また、テレビでも売れると両喜びなんだけどなぁ~。最近はテレビ修理がやけに多いです。買い換えてほしいんだけどなぁ~。
2002/02/10(Sun)

2002年02月15日

[ 看板照明 ]

 雪の降る中、昨日は看板照明をつけてました。すごく寒い日でした。看板って言うと高いところにあるので、また、風が吹くと寒いΣ('0'*)(・・*) (・・、)。・゜゜・(>O<)・゜゜・。結局、辺りが真っ暗になってくるわ、雪が降ってくるわで、明日することになっちゃいました。

2002/02/15(Fri)

2002年03月05日

[ ホームページ ]

 (・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?久しぶり!!の更新です。最近は結構怠けておりました。今日から気合を入れてページ更新をしたいと思っています。m(▼皿▼)m ヨロシュウm(._.)m おねがい致します。

2002/03/05(Tue)

2002年03月09日

[ LUMIXの新色 ]

LUMIX F7シリーズが新しく、3色追加になりました。高級感のあるシャンペンゴールド、かわいらしいレッド、さわやかなブルーが新たに加わり、去年から人気のシルバーとブラックに加え全部で5色のカラーが揃いました。当店でも予約受付中ですので、早くほしい方はご連絡くださいね。

2002/03/09(Sat)

2002年03月10日

[ ニュース ]

今日は久々のいい天気です。昨日は金沢で覚せい剤で放置されていた犯人の逃走事件がありました。犯人の住所はなんと店の近所だったので、ビックリしました。なおも逃走を続けているそうなので、戸締りには十分注意し、あまり外へ出ない方が言いと、警察官が訪問して回っているそうです。こんな身近に事件があるとは(⌒▽⌒;) オッドロキーです。

2002/03/10(Sun)

2002年03月12日

[ 眠い ]

(>_<)今日はネムイです。パソコンをやっていると時間がアットいう間にたちますね。寝る時間を割いてまで頑張っている人も多いのではないでしょうか?寝不足には十分注意し、程々にしないといけませんよね。

2002/03/12(Tue)

2002年03月19日

[ パソビ庵 ]

 今日は金沢で富士通のパソコン教室があります。今まで、名古屋でしかやっていなかったので、わざわざ名古屋にいくのが大変だったので、行けませんでした。今から、パソコン教室をするのは遅いと思うのですが、最近はとてもお年寄りのパソコン需要がとても多いし、習いたいんだけどあんたの所でやっていないのと言われることが多いので、やって見ようか?と思い、参加することにしました。どんな研修になるかわかりませんが、きっちりと勉強して来たいと思っています。

2002/03/19(Tue)

2002年03月28日

[ パーキング ]

 今日は京都へバス旅行です。いつも高速のバーキングで、おやつに買う物があります。何故かバーキングにしかないですよね。明治のポテトスティック。これウマイんですよー。只今、試食中です。すんません。これ絶対お薦めです。機会があれば一度食べてみて!


2002/03/28(Thr)

2002年03月31日

[ 卵型スピーカー ]

 昔からスピーカーと言うと四角四面の形をした大きいやつと言うのが一般的なスピーカーだ。
しかし、現代社会では大きくて格好の良くないスピーカーは流行らない。スピーカーの概念を大きく覆した卵形のスピーカーが今注目されている。とてもコンパクトでその卵形から想像もつかない音が出てくる。僕も久しぶりにその音、形、コンパクトさに感動をした。県内に2店舗か展示されてない商品!!
当店に展示してありますので、ぜひ視聴しに来てください。

2002/03/31(Sun)

2002年04月03日

[ 花見&いちご大福 ]

 今日は兼六園前を花見と言いたいが、通っただけだったが非常にキレイでした。多分、今週末が見頃でしょう。でも、少し散り始めていました。夕方から少し:::( ^^)T ::: 雨。週末まで散らないでほしいですね。今年は例年よりも満開が早いですね。
 また、今日は大和へ買い物へ言ってきました。地下街で丁度、お店ばたけで知っていた「越山甘清堂」さんの前を通ったので、腹も減っていたので、イチゴ大福が目に止まったので買って帰りました。やわらかくてとっても美味しかったです。今月のお店紹介で紹介されている 酒饅頭「焼きまん」を今度ゲットしてみたいと思います。
http://www.omisebatake-isico.com/shop/shop14.html

2002/04/03(Wed)

2002年04月11日

[ 補聴器 ]

 今日は補聴器の専門家と一緒に同伴で訪問販売いたしました。
最初はお客様に「耳の検査をしてあげますよ。」と言うことで、お伺いに行きますと、結構、耳の悪い方っているものですね。(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!また、当店で、「補聴器を扱っているんですよ。」と言うと、「そんなものも扱っているの?」と驚かれてしまいました。今年に入ってから、扱いをはじめたので、無理もない話です。紹介不足だったので、これから、訪問がてら紹介しなければ・・・・・。
 ところで、ナショナルの補聴器と言うと、あまり知られていませんが、最近は補聴器もコンピューター化され、アナログの時代から、デジタルの時代に変わったそうです。僕もこの間初めて知ったのですが、最近のものはデータ-を書き換えることができ、その人に合わせたものにすることができるそうなんです。例えば、今使われていて、年をとると共にもし、難聴が進んだとしても、そこで、データ-を書き換えることによって、その人似合ったものに変えることが、できるそうです。もし合わなくなっても買い換える心配がなく、とても便利だと思いました。
また、ナショナルも外国のメーカーと提携して、良いものをつくっているそうなので、お客様に自信を持って進めることができると思いましたので、難聴の方がいたら一声かけたいと思いました。


2002/04/11(Thr)

2002年04月12日

[ 今日は最悪日 ]

 今日は天気が良いし、今から、お客さんの所へBSアンテナをつけに行かなくちゃ、早くしないと待ち合わせに遅れると思い、車を走らせていると、「トマレー!!警察が出てきた。」なんだナンダと思い、車を止めると、「スピード違反ですよ。」と言われた。
 頭の中が真っ白になった。普通の違反でつかまったのなら、こんなもんか。と思い、平常心なのだが、今日はそういうわけには行かなかった。この怒り、誰にぶつけたら良いのか? わからなくなった。自分が悪いのだが、お客様から呼ばれ急いでいる時に限って、これだからしょうがない。
 実は情けない話だが、先週同じ場所で25km(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォーバー(罰金18,000円)でつかまっていたのだ。今回は20kmオーバーで(15,000円)だった。
 警官に「まだ前の金払ってねーのに!!少しぐらい負けろよ。」と心の中で思った。警官に「なんで(▼▼;)σ オマエがこんな所ばっかりでやってるんだ。(´ ▽`).。o♪♪ ボケ~!!」と言ってしまった。余りにも自分にも腹が立って、ヤツ当たりした。
 一度ならともかく、最近になって二度とは情けない話、今日は一日さすがの僕も立ち直れなかった。先日は日記に書かなかったのだが、今回は書かずにいられないこと気持ちわかって頂けますか?

2002/04/12(Fri)

2002年04月13日

[ パッケージエアコン ]

 今日は久しぶりのパッケージエアコンの取り付け、段取りが悪く、部材が揃わなかったり、思いがけないところで、時間がかかったり、道具が足りなかったり、久しぶりにするといけませんね。
 
2002/04/13(Sat)

2002年05月03日

[ 連休 ]

 今日から連休後半が始まりますね。あなで(^・ω・^).....んはあいにくの所、仕事なんです。
 皆がお休みしている時の仕事、なんだか虚しいですね。天気も良いし・・・・・。でも明日から、久しぶりの3連休!!
 今日頑張ります。
 そうですね。お店ばたけ の プレゼント企画ページアップいたしましたね。当店も(((*★*プレゼント*★*)))ヘ(・_・ヘ).∠(o・_・)/企画しておりますし、沢山のお店の方もプレゼントを用意しておりますので、一度覗いて見てね。
http://www.omisebatake-isico.com/present/present0204/

2002/05/03(Fri)

2002年05月05日

[ 芝政 ]

 今日は休日。
福井県の芝政へ パットパットゴルフ |_(._. )。エイ!(。・_・)_/ゞ ~゜ ポカ!^☆)X_x)イテェ へ行ってきました。
 久しぶりに歩いたので、結構疲れました。ンモォー!! o(*≧д≦)o″))年のせいなのかな~。
 でも、最近の現代生活は車社会なので、特に田舎のここ石川県は車がなければ生活が成り立たない!!
 運動不足になりがちですので、たまには歩くことも必要だと感じた今日この頃です。

2002/05/05(Sun)

2002年05月08日

[ お店ばたけ春プレゼント ]

 本日、朝から、お店ばたけ春プレゼント応募が少しづつメールでは入ってきました。ただいまの件数は5件、プレゼント♪(^-^)_∠※ w(゜o゜*) w キャー!アリガトォ!!総数が5ヶなので丁度なのですが、回答の間違いが一件ありました。 パソコンと言う回答が・・・・。 『家電新御三家』にはチョッと入っていませんが、次世代の新御三家には必ずや入っている商品かもしれませんね。
 まだまだ、春のプレゼントの応募をお待ちしておりますので、沢山のご参加をお待ちしております。当店以外にも掘り出し物が沢山ありますので、下記の方へ覗いて見てくださいね。それでは・・・・・。
 http://www.omisebatake-isico.com/present/present0204/

2002/05/08(Wed)

2002年06月16日

[ 今日は店番 ]

 久しぶりの店番です。梅雨に入ったのですが、昨夜から少し寒いです。
 今日もよい天気でしたが、あまり暑くなかったです。
 先ほどまで、サッカーを見てました。大会初の延長戦でした。結構面白かったです。火曜日はいよいよ日本戦ですね。金曜日は仕事でぜんぜん見ることができず、残念でしたが、火曜日は見ることができるだろうか?楽しみですね。

2002/06/16(Sun)

2002年07月04日

[ テレビチャンピオン ]

テレビ番組で有名なテレビチャンピオンという番組の家電通選手権という企画があり、なかなか面白い企画だなぁと思い、1ヶ月前に私も参加希望と言うことで、問い合わせメールしてみました。
 今回は書類選考でと言うことで、
家電通プロフィールアンケート をメールしてくれと言うことで、
書類選考だから、多分落とされるだろうと思い、とりあえず回答だけはしておこうと思い、メールいたしました。
 その後、何度か電話連絡があり、いろいろ聞かれ、回答しておりました。
 遂に本日、入浴中(22時前)にテレビ東京から電話が・・・・・。
「書類選考、当選しました。」 との連絡! 
ンモォー!! o(*≧д≦)o″))(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!  一瞬唖然としました。
「嬉しくないんですか?」 との問いかけにも、信じられない、多分!落選するだろう?
と思っていたので、当選後のことなど全然考えていなかった、ただ、ただ唖然でした。
 ロケってどうなんだろう?、どうせ初戦敗退かな!、でも恥かいたらどうしよう。
不安でいっぱい!でも、なんとかなるやろー。
 一応、目立ちたがりや なんだけども小心者、変な性格なので・・・・・。でもなんか、落ち着かない気分!!
 今晩の電話がうそではないなら、本当の話・・・・・。
でも、まだ、信じられないなぁ~。

2002/07/04(Thr)

2002年07月11日

[ マルチエアコン ]

 本日、マルチエアコンを取り付けしました。
室内機2台の予定が、予算の都合で、1台ということに・・・・・。もう1台は来年という計画で、1台のみ取り付けいたしました。
 マルチエアコンといっても普通の人はピンとこないでしょうが。。室外機が1台で、室内機は何台でも運転できるというのが特徴で、室内機が1台ですむので、室外機の場所の確保が1台分ですみ、省エネ化が計れます。最近では新築や増改築のご家庭に利用されてます。一昔前まで、エアコンが1台30万円前後した時は結構流行った事もありました。
 話が脱線しましたが、とりあえず室内機1台をつけ、運転してみました。すると、エラー表示、配線異常の表示でした。配線を即確認したところ、異常の個所はありませんでした。メーカーに問い合わせしますと、2台つけないと動かないと言う事で、 が~ん!! 
 最近のマルチエアコンは同時につけないと動かないんですね。昔は動いたんだけどなぁ~。

2002/07/11(Thr)

2002年07月31日

[ テレビチャンピオンの結果報告 ]

 先々週の17日から19日まで、東京の方へ 撮影&戦いに行って参りました。
結果は放送する前なので、本来なら伏せた方が良いのでしょうが、
隠し事が嫌いな性格なので、
(@_@)/ずばり!、
最初から苦戦しましたが、4位(2ラウンド敗退)と言う結果でした。
 とても残念な結果となりました。でも、初戦敗退は免れたので、
1ラウンドを突破した時は心からほっとしました。
 メンバーは地域の電気屋さんがσ(^^) わ・た・し 一人で、
量販店さん(コジマ・ヤマダ・でんでんタウン?さん〔日本橋〕だったかな?)
と 東京電力さん でした。
 家電通(白物)というと オタクの人、女性の方が来るのかなぁ~と
思っていたのですが、何ら普通の人たちでした。(*^-^)
僕が出場しなくても、他に、一般の電気屋さんで、充分にチャンピオンになれる人がいただろうなと言うのが実感でした。
 問題というのは白物家電製品の愛称名を答える問題でした。
例えば、ナショナルの洗濯機は ラブ とか、日立は 白い約束 とか、
サンヨーは 超音波と電解水で洗おう とか。。
愛称名なので、他メーカーが出てくるとナンダ?なんだ?ってな感じで
難しかったです。
 ひとつ、撮影のとき、ハプニングがありました。ここだけの話・・・・・。
18日 夜、9時より新宿高島屋の中にある
ベスト電気さんで撮影&戦いが始まりました。
沢山ののテレビ前で撮影!、結構カッコイイナと思ったりなんかして、
撮影は順調に行き、1ランドが始まろうとしたところで、
ベスト電器の幹部さんが 「おいらの店で、何で、コジマやヤマダ電機の宣伝しとるねん!!」という罵声が
・・・・・。僕の名前は言わなかった・・ 当たり前(笑)!
中断すること、2時間あまり、
 結局、折り合いがつかず、場所移動ということに・・・・・。
結局、夜中の3時から撮影本番 再スタート ということになり、
撮影終了が、朝の9時になっちゃいました。
 放送局の皆さん・撮影スタッフの方々はみんなタフですね。
でないと こんな仕事は勤まりませんね。我ながら、感心しました。
 日は変わり、昨日、取材がありまして、はるばる田舎の方まで、テレビ東京の方が来られました。
取材・・・・・、なれないし、照れ屋なもんだから、
超~_(・。・)~゜ ボーッ読み 恥ずかしい限りです。
選手紹介の撮影をして行ったのですが、放送1分に
撮影5時間は緊張の連続、失敗の連続、で、疲れました。
素晴らしい編集に期待するだけです。(笑)
 何はともあれ、無事終了しました。
いろんな皆さんに(^人^)感謝♪(^人^)感謝♪です。
 貴重な体験をさせていただきまして、皆様 有難うございました。m(._.)m
もし、興味のある方は 東京テレビ系が放送される地域は
9/5放送予定ですので、よろしくお願いいたします。
私の所は録画なので、2週間から3週間ぐらい送れて放送みたいです。
でも、BSデジタルで、やってるんですよね??
情けない姿ばっかりになりそうで、今から怖いのですが・・・・・。
みんなで笑ってみてください。(笑)

2002/07/31(Wed)

2002年08月08日

[ 今日は一日HP ]

 最近はなかなかHPの変更する機会がなく、久々に更新したという感じです。でも、まだまだ、思うようにいってない。
 画像が出ないところもあるし・・・・・。
時間がある時に、時間をかけてやるというのが僕のパターンです。だから、1週間もするとこれなんだったっけ・・・・・。ということが良くあるある(⌒~⌒)ニンマリ。
 最近はエアコンの取り付けで忙しいのですが、でも例年より遥かに取り付けが少ない、パソコンも最近売れてないし・・・・・。何か考えないと・・・・・。パソコン教室をやりたいと思っているがなかなか、時間が取れず、ただいま思案中!!

2002/08/08(Thr)

2002年08月09日

[ リニューアル ]

 久しぶりにホームページをリニューアルしました。家電製品についての掲示板を作りましたので、何かわからないことがあれば、コメントください。できる限り特急便で返信いたしますので、家電のことならお任せください。

2002/08/09(Fri)

2002年08月11日

[ ○し○ から 落ちた!! ]

 今日も暑い日でしたね。いつまで続くのでしょう。でも、盆が終わったぐらいから例年だったら涼しくなるので、もう少しの辛抱かなぁ~。
 日曜日だったので、町内の盆踊りがありました。
そこで、今日の仕事は電気の配線工事をしておりました。
はしごに上がり、ポールから主電源をつないでいると、慎重にゴム手袋をして、接続していたのですが、電柱に触れてしまった瞬間!!ビリ!ビリ!ビリ!と、やってしまったと思い、手を離そうとするが離れない、そうです。感電してしまいました。
 離れない!離そうとした瞬間、バランスを崩してしまい、はしごから落ちてしまいました。4メートルくらいあったかなぁ~。幸い、前かがみで落ちたので、大事故には至らなかったので、よかったです。
 多分、汗をかいてて、多量に電気が流れたんでしょうね。今までにも少しぐらいの感電は経験あるんですが、今日のは強烈でした。手は離れなくなるわ、しびれるわ、だるいわ で とんだ災難でした。皆さんも気お付けてくださいね。電気は目に見えないんでとても怖いです。電気工事士の私がとんだ失敗をしてしまい情けないです。(笑)

2002/08/11(Sun)

2002年08月12日

[ :::( ^^)T ::: 雨だ ]

 昨夜は久しぶりの雨でした。
10時ごろ雷と共に久しぶりの:::( ^^)T ::: 雨。
久しぶりの雨はいいんだけど、やっぱり明日は晴れてほしいな。雨だと仕事がはかどらないし・・・・・。気分的にもパットしない。
 夏はやっぱり天気が良くて、厚いのに限りますね。明日もエアコンの取り付け、晴れるといいなぁ~。

2002/08/12(Mon)

2002年08月13日

[ 墓参り ]

 本日、墓参りに行って来た。
やはり、夏は暑いので、夕方に墓参りをする人が多いのかなぁ~。
6時ごろ行ったら、結構一杯の人だった。
最近はキリコが板状になったのがあって、今年はそれを買って持って行った。余り、墓場では見られなかったが、結構洒落てて気に入った?
 墓場といえば幽霊の話、盆には霊が帰ってくるので、結構あちらこちらで幽霊が出るという、暑い時期には涼しくなる話も必要なんですね。(笑)
 僕は霊感がないんで、見たことがないんですけど、一度は見てみないなぁーと思いますが、実際に見たらたぶん腰を抜かすだろうなぁ~~~。

2002/08/13(Tue)

2002年08月15日

[ エアコン ]

 今日もエアコンの取付の仕事だった。
店の在庫が今日でなくなった。
エアコンといってもいろんな種類があるが、在庫が丁度うまい具合に無くなると嬉しいもんだ!!でも、メーカーは18日まで、休み!!
その間にもし、エアコンが売れたり、壊れたりして、買い替えになった場合は取付ができないので、不安だ!!
 在庫が沢山あると、売らねば!!とプレッシャーがかかるし、また、なければ商売がしにくくなるし、難しいものです。
 毎年なら、盆があけると、エアコン商戦は終了を迎えるが今年は果たしてどうだろうか?

2002/08/15(Thr)

2002年08月18日

[ ライブ ]

今日はライブでした。
場所は石川県七尾市のシーサイドパーク!!知る人ぞ知る七尾の名所!和倉温泉の海岸沿いにあります。今日初めて知りました。(笑)
でも超有名なんですよ。ここでは毎年、モントレー ジャズフェスティバル イン能登 (MJF in NOTO)と言う、年に一度のジャズの祭典がおこなわれる所なんです。本場アメリカのモントレー ジャズフェスティバル (MJF)は世界的に有名ですが、モントレー市と姉妹都市関係にある七尾市で行われる MJF in NOTO も、本家に負けず劣らず、毎年著名なゲストを招いて、 全国からやってくる多くのジャズファンの前で、熱い演奏が繰り広げられるそうです。
話は長くなりましたが、風が結構強くて、演奏的にはしやすかったのですが、演奏の音が余り聞こえずらい感じでした。でも、久しぶりのライブだったんで、多少緊張しちゃいました。プールサイドでライブも結構面白かったです。いろんな観客がいましたね。(笑)
 帰りはやはり温泉へ行ってきました。和倉温泉総湯、温泉は結構ショッパくて、湯上りがポカポカして気持ちよかったです。
今日で盆門休みも終わり、明日からまた普通の一日が始まるぅ~~~。
なんか嫌だが仕方ないね。皆さんも同じ気持ちだろうな~。

2002/08/18(Sun)

2002年08月21日

[ 三菱展示会 ]

久しぶりに展示会へ行ってきました。
三菱の電力会社が推進するような商品の展示会でした。
新製品では一番目に付いたのがIHクッキングヒーターでした。
ナショナルか三菱がこの商品の売れ筋ですが、今度の三菱の製品は結構興味をそそる部分があり、湯沸しキーなどがついていたり、トップパネルはもちろん操作ができるし、表示がとっても見やすいし、お年寄りが扱うにはとっても親切な心遣いがしてあると感じました。
 また、電気温水器は従来のフルオートタイプは再沸き上げや保温の場合はヒーターを使っていたので、結構ランニングコストがかかっていましたが、熱交換タイプに変わったので、家計にもやさしくなり、薦めやすい商品になり、勉強になりました。

2002/08/21(Wed)

2002年08月26日

[ スマイル ]

 今日は苦手なお客様から電話がかかってきました。
先日、お伺いしたのですが、居るといったのにお留守だったため、後回しで、1週間ぐらいほったらかしで、本日、催促の電話がかかってきました。携帯だったので、出るのをためらいましたが、やむもうえず出ると、起こっているような口ぶりだったので、やばいなぁ~と思いながら、訪問しました。
 こんな時こそ、怒ってはいけない。向こうは怒っているので、こちらはスマイルでと思い、応対しました。最初は怒っているような感じでしたが、こっちがスマイル攻撃だったので、お客さんもあきれたのか?許してくれたのか?わかりませんが。その場は○くおさまりました。
 今日は何事もスマイルがあれば、上手くいくということが身にしみてわかりました。これからもスマイルスマイルで仕事・私生活をやっていきたいと思います。でも、色んなことがある世の中難しいけど何事も実行あるのみですね。スマイル\(o⌒∇⌒o)/

2002/08/26(Mon)

2002年09月02日

[ エアコンの掃除 ]

今年は例年にない、残暑が厳しい年です。
9月にはいると涼しくなるのですが、まだエアコンがいる暑い天気が多いですね。お客さんのところへ回ると、エアコンのフィルターを掃除していない家が多いので、今年は使用頻度も多いと思うので、点検が必要ですね。フィルターにごみがたまっていると、電気代がかかるばかりで、エアコンの効きも悪くなり、やがてはエアコン内部にまで、埃が混入し、カビの原因にもなったりしますので、掃除はマメにが基本です。

2002/09/02(Mon)

2002年09月04日

[ ドクター訪問 ]

今日はお店ばたけのドクター訪問日でした。いつも店内は倉庫状態で、今日は訪問日と言うことで、掃除を少しだけ、しました。笑
 いつもよりは綺麗になったヽ(=´▽`=)ノ でも、普段はどんなんだろう・・・・・。と思うかもしれないが、ボロは隠せない。恥ずかしいq(T▽Tq)(pT▽T)p
いろいろ話をし、自分のHPに対する考えがまだまだ、と痛感したし、最近は会議にも参加していないので、参加して、皆さんと切磋琢磨して、向上をはからなければと痛感しました。
ドクターの皆さん、今日は、有難うございました。

2002/09/04(Wed)

2002年09月21日

[ TV放映 ]

 今日は石川県でTVチャンピオンの放映がありました。
自分が出るとあっては結構恥ずかしいものがありました。
お客様のところへお伺いすると今日出てたね。と言われて、結構うれしかったです。笑
 これでもう当分TVにはご無沙汰だろうと、次ぎ出るとしたら、警察に捕まったときぐらいかな?と笑い話をしてました。
 知らない人からも電話がかかってきたり、メールもらったりもしました。「うちのテレビ古いんだけど、直りますか?」ってぐわいに。
結構見ているもんだな 感心し、テレビの力と言うものは 凄いもんだ と思いました。一日だけ有名人の気分でした。笑

2002/09/21(Sat)

2002年09月26日

[ 補聴器 ]

 今日は補聴器の同行販売をしました。
電気屋さんでは補聴器を扱っていないと思っていらっしゃる方が殆どですが、最近は補聴器も革命がありまして、今まではアナログの補聴器と言うのが一般的でした。しかし、時代が変わり、世の中もデジタル時代が全盛のように、デジタル補聴器と言うものが最近、出てきました。
 僕も勉強してわかったのですが、今までの補聴器は音そのものを大きくするのが特徴でした。しかし、全ての音を大きくすると、人によっては個人差がありますので、聞こえない音は良いとしても、今まで聞こえる音(周波数帯域によって)が聞こえすぎるため、つけていると、雑音が入り、長くつけて入られないものでありました。
 長くなりましたが、本題ですが、デジタル補聴器は個人差によって聞こえない部分の周波数を持ち上げ、聞こえるようにすることができるという利点があります。その人が、聴力が音得るようなことがあっても、補正することができるんです。人それぞれに合った補聴器が設定によってできるので、とっても良い商品です。
 今日は販売に至りませんでしたが、耳の悪い方にはとってもお勧めできる商品だと確信しました。

2002/09/26(Thr)

2002年10月06日

[ インターネットのない生活 ]

 僕にとってもはや、インターネットのない生活はあり得ない、金曜日の晩の雷以来、自宅のケーブルモデムがおしゃかになり、使えない状態である。なんたることだ。。1日最低は2時間、ネットが生活の一部になっている僕にとって大変な大惨事である。今日はモバイルのシグマリオン2を使い、ページの更新をしている。でも、普段からなれていないせいか、打ちづらい、明日なおる予定だが、いらいらいら・・・・・。僕にとってインターネットがない。できない生活などありえないこと。強く感じた日々だった。

2002/10/06(Sun)

2002年10月09日

[ 最近は寝不足 ]

 インターネットにこりだしてからは最近は寝不足の日が殆どだ。
普段は殆ど外仕事なので、NETを楽しむのは夜、10時ぐらいからになる。やりだすと止まらない。HPの更新もしなければいけないが、メールを読んでいるうちにあっという間の時間になり、その返事を書いていると、すぐ時間がたってしまう。気休めに他のサイトを見て回ると、メールを書きさしで脱線状態である。
 こんな時は1日は24時間ほしいなとつくづく感じる。睡眠時間を割いてまで、やっぱりやってしまう。日本中で最近は睡眠不足の人が多いと思うなぁ~。

2002/10/09(Wed)

2002年11月03日

[ お久さ~ ]

 ずいぶん久しぶりの日記となった。
外は荒れている。寒い季節になりました。この一ヶ月は忙しかったのだろうか?怠けていたのだろうか?更新がぜんぜんできなかった。もう早、11月。今年も2ヶ月もなくなった。歳をとると時間がたつのも早いものだ。
 日記だから、毎日書かなくてはいけないがこの調子なので、できる限り、更新したいと思います。
 外は雨、今から冷蔵庫の配達、僕って雨男なのかなぁ~。笑

2002/11/03(Sun)

2002年12月15日

[ もう2週間あまり ]

 今年も2週間あまりとなりました。あっという間。
年を取ると、年々月日が早く感じます。オジンになってます。笑
HPの更新のほうも手抜きで余りできなかったのが、悔やんでなりません。
 来年こそは 継続は力なり の年で生きたいです。
まだ、2週間ある。あとすこし、仕事ガンバロー

2002/12/15(Sun)

2003年01月01日

[ 明けまして、おめでとうございます。 ]

 明けまして、おめでとうございます。
今年の正月は日中は比較的よい天気でした。
今年の抱負はHP更新は毎日続けて、少しでも!!と思っています。
 旧年中は当店をご愛顧頂きまして、心より御礼申し上げます。本年も何とぞよろしくお引き立て下さいますようお願い申し上げます。本年が皆様にとりまして、幸多い年となりますよう、お祈りいたします。
 知り合いの電気屋さんが初日の出の写真をUPしてくれました。綺麗です。感動しました。

2003/01/01(Wed)

2003年01月26日

[ 引越し ]

 今日はお客様宅で引越しがありました。テレビ・ビデオの配線と設定をしてきましたが、4時間もかかっちゃいました。
 原因はアパートが共聴設備だったのでチャンネルがどこの放送局がかわからずに、また、引越しだったので新聞もなく、大変でした。
 引越しって大変ですね。自分自身も何度か経験がありますが、できるならもうしたくはないです。結構、気合がいりますし、人手が必要なので、大変ですね。

2003/01/26(Sun)

2003年02月02日

[ お店ばたけ ]

 お店ばたけの 今月のお店 第24回で 当店が紹介されました。結構恥ずかしいもんです。笑
 内容はちょっとできすぎチャンかなぁ~笑
今年の目標としてはHPをもっと改善したいと思っています。
そして、最近はデジタル関連の商品のラインナップが頻繁なので、デジタルに強い店として頑張っていきたいと思っています。

2003/02/02(Sun)

2003年02月03日

[ 節分 ]

今日はそうだ!節分だった。日本中でどれだけの人が豆を撒くんだろう? もったいたいし、掃除が大変ですね。
と思い、家に帰ると、今日の夕飯は巻寿司だった。節分用の巻寿司ってある んですね。笑。☆招福厄除☆節分に、幸福の巻きずし丸かぶり。だそうです。節分の日に今年の恵方に向かって、無言でこの太巻きずしを丸かぶり。願い 事がかなって福が来ると、関西地方を中心に昔から親しまれている習慣です。家内安全・無病息災に巻きずしの丸かぶりをどうぞ。(切らないで食べてく ださい)
と書いてありました。シラナカッタァ~。無言の食事になりました。でも、お腹 いっぱいで一風変わった夕食でした。

2003/02/03(Mon)

2003年02月12日

[ スノーボード ]

 4年ぶりに今日はスノーボードに行きました。トータルで3回目のすべりとなりました。最近はスノーボードをする人が多くて、スキーをする人が少なくて変な感じでした。笑。昔はスノー簿度ができないスキー場が多かったのですが、最近ではどこでも滑れるようになったので、スノーボード人口の方が多くなってきたんでしょうね。
 滑りは4年ぶりということもあって、書くほどのものではなかったです。超初心者滑りでした。でも、天気がよくて、楽しかったです。顔中、雪焼けになっちゃいました。
 
2003/02/12(Wed)

2003年02月13日

[ 筋肉痛 ]

 あーしんどい。筋肉痛です。派手なこけ方をしたので、昨日のボードから筋肉痛です。2・3日はこの筋肉痛が続くのかなぁ~。。楽しいけど、筋肉痛はいやだぁ~。でも、また、行きたくなるのが、スキー・スノーボードなんだよね。
 冬のスポーツはこれに限ります。最近は車生活に慣れ、運動不足なので、スポーツしないと体がなまっちゃいます。とってもいい機会です。

2003/02/13(Thr)

2003年03月11日

[ なんかうれしかった ]

 先日、ボイラーの配線修理でお伺いしたお客様で、夕方にお伺いするつもりが、仕事の遅れの関係で、お伺いすることができないようだったので、電話で、明日午前中にお伺いしますと連絡しておいた。
 当日の午前中11時頃から修理をし、12時を過ぎたところで、修理が完了し、帰ろうとした時、お客様が家へ上がれ~というので、待っていると、なんと、寿司が出てきた。
 思ってみなかったので、ビックリした。最近はお客様のところで昼食を一緒に取るということがなくなってきたので、とっても嬉しかったし、多分、僕が来るということで、昼食を用意してくれたことにすごく感動した。
 最近の世の中は・・・・・自分だけかもしれないが、感動!!がなくなってきていると思う。ホンノちょっとの事で感動できることに感激した。今度は僕がお客様に感動を与える番だとつくづく感じた。商売矢日常生活を通じて感動を与え、また、感じることのできる生活を送りたいと思った。

2003/03/11(Tue)

2003年03月15日

[ ムートンライフ ]

 今日はムートンライフの営業マンと訪問販売に出かけました。
結構留守の家が多く、面談が余りできませんでした。
 電気屋さんでムートンのシーツなんて!!て言われるお客様がいましたが、僕は自信を持って進めるものであれば、電気屋の枠を少しぐらい越えたっていいと思います。
 最近は業種に関係なく色んな物を販売しています。売るだけは誰でもできますが、アフターを伴わない商売はいけないと思いますが、自分のところで確りとアフターができ、この商品だったらお勧めできるという商品であれば、全然かまわないと思います。
 お客様が使って喜ばれ、アフターもきちんとできる商品を多くのお客様に勧めて行きたいと思いました。
 本日の結果はありませんでしたが、僕もほれ込んだムートンシーツなので、力強くお勧めしたいと思います。
 ムートンの良さは自然天然のものでいつまでたっても古くならないことではないでしょうか?家電製品は1年経てばもう古い商品となってしまいますが、ムートンは何十年経っても同じものを販売しているそんな商品です。価格は時代により変わりますが、性能・品質はそのままなので、そこがとっても魅力的です。

2003/03/15(Sat)

2003年03月16日

[ 32型液晶 ]

 先月から発注してあった32型の液晶テレビが昨日ようやく入ってきたので、今日はお客様宅へ視聴ということでもって行きました。
 お初ものだったので、結構色んな発見がありました。最近の液晶はとっても綺麗!ビックリしました。
 ブラン管のように 映り込みがなく 映像も落ち着いていて、ギラギラ感がなく、目に優しいし、視野角も結構あり、軽いし、なんと言っても薄い~!!
 感動の一日でした。
 今まで、プラズマテレビは50・42・37型とパナソニックではありましたが、32型の商品ラインナップがありませんでした。32型でよく売れているのが日立のWooで、最近では30型のSONYやSHARPの液晶が売れているようです。でも、ナショナルの32型が一番良いかなぁ~。
 全体的に30型では少し迫力不足でSONYは消費電力が高いし、SHARPはデザインが余り気に入らないし、幅もパナソニックよりも10センチあるので・・・・・。
 これからの販売の幅が広がるので嬉しいです。久々に商品に感動しました。

2003/03/16(Sun)

2003年04月16日

[ 暖かくなって来た ]

 あー暖かくなってきた。
今日中は結構、暖かい一日でした。休日でしたが、家でなにをするわけでもなく、ゴロゴロでした。
少しもったいない一日でした。携帯の電話帳が500件埋まってしまったので、FOMAに変更しました。
最近の携帯は進化が物凄い早いのにはびっくりしました。

2003/04/16(Wed)

2003年05月08日

[ インターネットを見ての注文 ]

 先日、インターネットを見て、食洗機を欲しいというお客様の問い合わせがありました。訪問してみると、隣町なのだが、HPを見たんだと言って頂いて、今まで、取引がないのにご注文いただきました。
 今まで、ネット販売のみはあるのですが、販売から取付までという経験がなく、また、近くの方からのご依頼だったので、少しビックリしました。
 でも、ショボイHPを見て頂いて、買っていただけるということは嬉しいですね。最近の一番嬉しかったことでした。ニッコリ

2003/05/08(Thr)

2003年05月11日

[ 飲み会 ]

 昨日は飲み会がありました。
久しぶり!!
 最近は片町へでる機会が少なくなったので、楽しみでした。土曜の夜でしたか、若者がやっぱり多かったです。あまり酒は飲めないのですが、みんなとわいわいするのが好きで、結構楽しいひと時でした。たまには必要なひと時ですね。
 色んな人たちの話を聞いて、色々と勉強・参考になることが、ありました。毎日、何か一つでもいい、発見があったら、素晴らしい事だと思いませんか?  発見・感動のある毎日を作るように努力しよう~。
 これから暑い夏がやってきますが、体調を整えて、遊びに仕事にがんばるぞ!!

2003/05/11(Sun)

2003年08月01日

[ 本当に夏 ]

 今日から8月です。
あんまり厚くない日が続いています。今年の夏は変です。朝晩でも少しは暑くなって来ましたが、まだまだ、涼しくて、風が冷たい。お客さんとようやく梅雨に入ったと冗談で笑っていました。本当の夏は来るのだろうか?

2003/08/01(Fri)

2003年08月02日

[ やっと夏 ]

 昨日とはうって変わって夏らしい天気になりました。
朝からエアコンの取付で大忙しの一日でした。ちょっぴり日焼けしたので、顔がほてって少し痛いです。いつまで続くのだろうか?
やっぱり、夏は暑いに限りますね。

2003/08/02(Sat)

2003年10月16日

[ 寒くなってきました。 ]

 寒くなってきました。
でも、店内はまだ、冬商品を飾っていない。
今年は異常な天気だ。この間暑い日があったり、急に寒くなったり、季節の変わり目なんで、体調に気をつけましょう。
それでは。。

2003/10/16(Thr)

2004年01月01日

[ 新年明けまして、おめでとうございます。 ]

 新年明けまして、おめでとうございます。今年はどんな年になるのでしょうか?皆さんはいろいろな思いを込めて、新年を迎えていることでしょう。あーしたい、こーしたい。色んな思いがありますよね。皆様にとりまして、良い年になりますように。また、ご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

2004/01/01(Thr)

2004年01月02日

[ 初詣 ]

 本日、早朝。3時に那谷(なた)寺へ初詣へ向かいました。到着すると辺りは真っ暗。クラ。閉館だったのでした。仕方がなく、白山比メ神社へ行きました。時間が時間だったので、人は両手ぐらいのものでした。寂しいかったです。今年一年のお祈りをし、帰ってきて爆睡したのでした。
 夜、メールをチェックし手いると,思ってもいない人からメール。なんでだろなんでだろ。でも、ビックリしましたが、嬉しいもんですね。明日から仕事始め、なんかあっという間の正月でしたが、期待を胸に今年一年頑張りましょ。また、HPの更新もしなくては・・・・・。

2004/01/02(Fri)

2004年01月03日

[ 仕事始め ]

 今日から仕事。。あー正月休み、もっもう終わってしまったぁ。疲れが取れないまま。店番の一日でした。お客さんは多分来ないだろうなぁ。と思っていると、蛍光灯やら電池やら小物を買う人が結構来て、ボーとすることもなく、あっという間に過ぎた1日でした。

2004/01/03(Sat)

2004年01月19日

[ 新年会 ]

 新年会で和倉温泉へ・・・・・。
正月が終わって一段落したかと思えば、新年会の日々。忙しい忙しい。電気屋は1月は比較的、暇になるんで、売り上げが上がらない。頑張らないといけないのに。新年会で大忙し。新年会。あー疲れた。けど楽しかった。年に一度の大騒ぎ。笑。なかなかゆっくりあえない人と色んな話ができ、良いもんです。まだ、二日酔いです。笑。。

2004/01/19(Mon)

2004年01月21日

[ 寒かった ]

 今日は天気が良かったり、悪かったり、変な一日でした。外仕事がなかったので、良かったのですが、こんな日は家でゆっくりテレビでも見ていたいんですが。。前日からの疲れがまだ残っていて、体が少し思い一日でした。明日は2週間ぶりの休日なんで、何をしようか。。
HPのメンテナンスをここ最近全然してないんで、やらないとと思っているのですが、なかなかこれが簡単なようで、出来ない。普段、仕事の合間にやろうと思ってもじっくりパソコンを打つ暇がないと出来ないし、帰ってきてからはお疲れモードで出来ない。最近の悩みの種である。明日は天気だろうかなぁ。最近はスキーやスノボーにも行っていないなぁ~。。

2004/01/21(Wed)

2004年01月23日

[ 大雪 ]

 あー。久々の大雪、大変です。仕事になりません。一番の大仕事は雪かき(雪すかし)です。普段の仕事より、凄く疲れる大仕事!!
今年は雪が余り降らないとしかと思ったら、こんなもんです。笑。。

2004/01/23(Fri)

2004年01月24日

[ プラズマ・液晶のミニ合同展示会 ]

 昨日からの大雪で、大変なことになりました。道路の雪で車が動かない、本日はミニ合同展示会だったのに、遅刻してしまいました。さすがにこの天候ではお客さんは来て貰えないっすわ~。僕がお客の立場だったら、こんな日はゆっくり家で雪かきかごろっとしていたい気分です。来店が全体で5世帯でした。なさけなっ。でも、当店のお客様が1世帯来店され、プラズマを買っていかれました。あ~良かった。今日は来たかいがありました。久々に嬉しい一日でした。

2004/01/24(Sat)

2004年02月25日

[ 休日 ]

 今日は久しぶりの休日でした。
withという動物ショップでワンちゃんを見てきました。いろんな種類の犬がいて、犬の種類はあまり知りませんが、可愛い犬がたくさんいました。おまけに犬とスキンシップができるので、店内にも犬が放し飼いに。。楽しい店でした。最近はこんな店が増えていくんだろうな。お客さんのところを回っても犬や猫や動物を飼っている人が多いんで、こういう時代なんだなぁとつくづく思いました。犬と遊んでると気が休まり、久しぶりに良い休日でした。

2004/02/25(Wed)

2004年02月28日

[ 展示会 ]

 今日は石川県産業展示館で春の展示会です。
あ~。お客さんが来るだろうか?お客さんの顔を見るまで不安がいっぱい・前日はなぜか眠れないんですよね。笑。。でも、久しぶりに会う人とかもいらっしゃって、結構楽しいです。売り上げも気になるのですが、やはり他のSHOPさんには負けたくないんで、沢山売れればと思っています。売り上げがあがればいいのは当たり前ですが、一番大切なのは接客です。親切・丁寧・心張りを忘れず、素直でお客様に接したいです。 お近くの方は 買えとは言わないんで。笑。 お立ち寄りいただけたら幸いです。それではお待ちしております。。

2004/02/28(Sat)

2004年03月03日

[ 雪 ]

 今朝、起きてみるとあたり一面雪化粧でした。
今日はひな祭りなのにまた、雪です。今日も寒い一日でした。外へ出るのがおっくうになり、今日は休日だったので、布団の中で午前中は寝てました。明日も寒いようですが、外の仕事があるので、元気を出して頑張って行こう。

2004/03/03(Wed)

2004年03月19日

[ 友人 ]

 今日は悲しい知らせとなりました。
友人が不慮の事故で昨日なくなりました。
今日はお通夜に行って来ました。大学時代のバイトの仲間でライバルでもあり、よき後輩の一人でした。若いのに残念無念です。
 良いやつでした。僕もそいつから見習うことが多かったし、人生勉強になり、一緒に過ごせた時間が大変良かったです。が、今となってはいないんですね。現実として受け止められない自分がいます。
 改めて、そいつの分まで、一生懸命、人生を生きて生きたいと思いました。ご冥福をお祈りいたします。

2004/03/19(Fri)

2004年03月27日

[ もう一年の4分の1がっ ]

 3月も終わりですね。
正月から早、3ヶ月あっという間でした。
年々、月日が早くなるのは皆さん同じなんでしょうかね。
お年寄に聞くと年々早くなるよっと言ってました。
あーいやだ。でも、これはみんな誰もが同じこと。
悔いのない一日を過ごしたいもんです。

2004/03/27(Sat)

2004年04月07日

[ 桜散る ]

 今日は久しぶりの休日でした。
兼六園へ桜を見に行ってきました。
昼から雨が降り、もう桜も散り始めたようです。
例年よりも少し早く、桜が咲いたように思います。
今年は冬は暖かい日が多かったのかな。
桜が終わると急に暖かくなってきますね。
寒い冬は嫌いですね。天気の良い、暖かい日が続くと良いですね。。

2004/04/07(Wed)

2004年05月05日

[ ラーメン ]

 昨晩、夜11頃、8号線沿いの空き地に1週間前頃からやって来た屋台ラーメン「九一麺」へ行って来ました。
 朝晩、前を通るたびに行列が出来ていたので、どんな店なんだろうかと思っていました。早速、時間がすいている閉店間際を狙って行って来ました。
 豚骨ベースの九州ラーメンでした。
個人的には豚骨ラーメンがすきなんで、とても美味しかったです。昔、10年前ぐらいに博多へ行ったときに食べたラーメンを思い出しました。博多の長浜ラーメンを食べた時の思い出がよみがえりました。その時、替え玉というものを初めて知りました。昨日も替え玉をしてきました。お腹一杯になり、おまけににんにくもたっぷり入れたので、今日は息が臭かったです。笑。
餃子を食べ忘れたので、残念でした。
ホームページ

2004/05/05(Wed)

2004年07月03日

[ Be Good ]

 今夜は Be Good !!
いつもバンドの練習をしている喫茶店である。金沢市寺町5丁目2-17中西ビル1Fにある店がそれである。店内は結構広く。とても面白いマスタがいる店である。そのマスターが我がバンドメンバーのドラムなんだなぁ~。ロック・ジャズ好きのおっさんだ。笑。。時間があったら寄って見てね。
 今日はバンドのメンバーにHPの更新をしないと!!と言われたので、久しぶりの更新になりました。
 ではでは。。

2004/07/03(Sat)

2004年07月04日

夏の特選品フェア

 本日、もう日曜日になりましたが、パナソニックの特製品フェアがありました。
土曜日だったので3日間のなか日でした。
 お客様もちらほら、思ったほどの売り上げは上がりませんでしたが、
午後からエアコンの取付に来ました。
少しづつですが、熱くなってきたので、明日はお客様が沢山来るかなぁ。
久しぶりの投稿になりました。

夏の特選品

040704_115644.jpg

夏の特選品フェアの店内です。

2004年07月21日

ブルーレイ

先日、ブルーレイの研修会がありました
ブルーレイで録画したハイビジョン画像はかなり綺麗でした。50GBで4時間半の画像が録画できると言うことだ。

dvc00075_ed.jpg

2004年08月26日

DVDレコーダー

 今日は新しい情報が入ってきました。
パナソニックの新製品のDVDレコーダーが
10月頃発売の予定です。
東芝のW録に対抗して、2チューナータイプが出るようです。
まだ正式に発表はされてませんが、裏情報です。
あくまでも私のコメントは品番からの予想です。
新製品の期待を込めてのコメントです。あしからず。。

1.DMR-E500H (E200H)400G BS付 アナログ
  200Hの後継なので、ネットワーク対応のLAN端子つきで、DVDオーディオがアナログ5.1ch、
  SD・PCカードスロット付き、パナソニックの上位機種になるんだろうな。 
2.DMR-E330H (E100H)250G Wチューナー BS付 アナログ
  売れ筋の予感・東芝のRD-XS43に対抗できるか?
3.DMR-E220H (E100H)160G Wチューナー BS付 アナログ
  これぐらいの機種で普通の人なら良いかも。これも売れ筋候補。。
4.DMR-E87H   (E85H)160G 1チューナー
  E85Hのまさしく後継機種。さらにグレードアップ。機能充実に期待ですね。
5.DMR-E250V (E85Hの上位) 160G  Wチューナー
  250VだからおそらくVHSが付くのだろうな。E150Vの兄貴分!!
  これが大ヒット売れ筋の商品になるような気がする。欲張りな機種。。

下記、3機種は継続販売のようです。
E150V  継続
E75V   継続
E55    継続

2004年09月03日

アンテナ工事

今日はもう日が回ってしまいましたが、久しぶりのアンテナ工事でした。
天気は曇りで、なかなか風が強い日でした。
今にも雨が降りそうな空でしたので、写真があまり良くありませんでした。
景色もいまいちでした。
ケーブルテレビが多くなってきたので、昔に比べるとアンテナを立てることが少なくなりました。

P1020024-thumb.JPG

Panasonic DMC-FX7

 僕の仕事用の愛用機がDMC-FX1からDMC-FX7に変わりました。
今非常に注目度、ナンバー1の機種です。
価格的には50,000円前後ということで、デジカメの売れ筋の価格帯よりも高い気はしますが、使い勝手は中々のもんです。なんてったって、画面(液晶)がデカイのがいいですね。見やすいです。以前の商品はお年寄りに売るのにすごい抵抗がありました。見にくいと言われた事が結構あったりしたので、これならいけますね。
 メーカーにも在庫がなくなるほどの売れ行きみたいですね。そろそろ、デジカメの買い替えの時期にも入ってきたので、昔、3から5年位前に買われた方が買いかえってのはどうでしょうか?これから運動会や秋の行楽のシーズンですね。メーカーをこの時期を狙っての発売ですね。あなでんの最近のお奨めです。
 もし希望がありましたら、当店でも販売してますので、よろしくお願いいたします。
ではでは。。

DVC00083.JPG

あなでんデジタル工房 よろしく!!

2004年10月22日

なんだこの部屋

 今日は早起きです。
昨日はお客様宅へ・・・・・
台風の後で、トタンが剥がれ落ちたという事で、訪問に行きました。
当店はリフォームもやっているので、こんな電話が。。台風の後始末は大変です。
まあ、全国的に被害が多く、石川県はそんなにたいした事はなかったので、
大変と言っても他の県に比べると何よりです。

あっ。現場の写真を撮ってくるのを忘れたのですが、
それより何よりビックリした写真を撮ってきました。
それは。お客様の部屋の中の様子。なんだこの部屋。。って感じでした。
今まで、色々なお宅を訪問してますが、No.1ですね。笑
足の踏み場がありませんでした。
雑誌の上か、空き缶の上か、ゴミの山の上を踏みいざ奥の部屋へ。。
床が畳なのですが、畳が見えないくらいのゴミの山々でした。笑。。
こんなところでどんな生活をしているのでしょうか??
仕事よりも何よりも今日一番気になったことでした。爆笑。。

1613f1fea7e7865eeb4d4ee1112602f7.jpg

店の看板

 台風23号はは日本中で大変な被害をもたらしたんですね。
他の所ばかり、目が行ってましたが、当店でも被害があったのをテッキリ忘れてました。
 そうです。当店の看板が見事に落ちたんです。笑。。
名無しの電気屋になっちゃいました。
3~4mぐらいの看板のプレートが飛んでいってしまいました。
今年の大出費ですね。頭が痛い。。
保険がきくのかなぁ。。

29f0e71ef3bebf152e85b47b8b207946.jpg

2004年10月23日

プラズマが壊れた

 今年の6月に収めたプラズマが壊れてしまいました。
今日はそれの取替えの仕事に行ってきました。
左が壊れている方で右は正常な方です。
左側が少し暗いのが解ると思いますが、時々真っ暗になったり、画面の明るさが暗くなったりと今までになかったような故障でした。
 壁掛けになっているので、大変でした。薄型テレビと言っても40~50キロ近くありますので、一人では持てないですよね。
 あー。汗をかきました。汗汗

4651103d85f9f9862ae7361b9a7f77c2.jpg

2004年10月24日

大阪の日本橋

今日は給水工事主任技術者の試験ののため、大阪にいたのでした。この昨日は日本橋をぶらぶらとしてきました。
ガンダムの店にも行ってきました。昔懐かしいガンダムが沢山あって子供の時を思い出しました。

277208c46b666acc984dfc592e2726dd.jpg

2004年12月04日

夕日

 今日は夕日がとっても綺麗でした。
12月とは思えないいい天気で、とても暖かい日でした。
 天気が良かったので、外の電気工事をしておりました。
暑かったので、半袖でも汗をかくくらいの一日でした。
こんな暖かい日だと、体も動く動く。仕事もテキパキでき、気持ちがとっても良かったです。
珍しい日でした。
 明日は雨なのかなぁ~。
最近、Blogはさぼり気味でしたが、続けなくてはならない破目に!!
でも、何でも続けることが大事なんですよね。
ではでは。。

e0e20d144068da7cb00a19637c63a62e.jpg

2004年12月08日

東芝 RD-XS46

東芝 RD-XS46が本日、入荷しました。XS36も人気がありましたが、こちらも人気が、出そうな予感です。
台数限定ですので、お早めに!!

忘年会

今は電車の中です。今日は毎年恒例の忘年会です。いつもは金沢でするのですが、今回は加賀のメンバーに誘われ、移動中です。6時30分の集合が、いつもながらの遅刻となりました。

除湿幾

電車の中、暇なので(・・;)
当店で今一番売れているものは除湿機なんです。北陸だけしか売れないとおもっていたのですが、売れて(*_*)全国から注文が入って来ています。値段も手頃でお奨めです。

2004年12月09日

忘年会 帰り

 忘年会の帰り、小松から金沢まで、電車を使って終電で帰ってきました。
途中、電車で寝てしまい、西金沢で降りたかったのに、夢の中でした。
あっと思ったら、西金沢の駅を出発したところでした。あ~。あ。やむなく、終点金沢まで行ってしまいました。
 財布を見ると1,900円しかない。。懐が寒いわ。外は寒いわで、歩いて帰ろうとも思いましたが、タクシーで帰ることに。。
 おじさん。1,900円まで、行ける所まで乗せてってくれない。ということで、タクシーに乗り込みました。タクシーの運ちゃんも愛想がよく、分かったそれで行ってあげようと言ってくれたので、助かりました。
 あ~。良い人もいるもんだ。ほんと。今日は助かりました。
 歩いて帰ってたら、まだ帰ってこんなことやってないなぁ~と思う今日この頃です。
ではでは。。

2005年01月04日

大和

本日は休業のため、大和へ買い物へ
正月、そうそう大渋滞中です。
地下駐車場に入るのに1時間。
店内は人で混んでいるのかなぁ~。
もう疲れてしまいました。仕事してた方が楽かも?
明日から仕事だぁ。。

About 過去の日記

ブログ「あなでんデジタル工房」のカテゴリ「過去の日記」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリは日記です。

次のカテゴリは雑誌の紹介です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type