« 2005年04月 | メイン | 2005年06月 »

2005年05月 アーカイブ

2005年05月02日

プラズマテレビ TH-42PX20

今回は移設設置でした。
以前、片町のとある場所へ2台納めていた1台を移動し、壁掛け設置させていただきました。
 壁掛け設置は少し気合がいりますね。
壁の開梱をして、壁の裏側に下地がいるかどうか?いない場合は補強して、壁掛け金具をつけるまでが一番の仕事ですね。
 後、配線も壁掛け設置なので、隠ぺいできるように工夫が必要です。プラズマや液晶の薄さをアピールし、薄いと実感できるのがこの壁掛け設置ですね。
まるで、絵画の絵を見ているようですね。
 片町のとある場所へつけさせていただきました。片町の仕事は駐車場に困るので、大変でした。また、ビルの中へ入って、道具の移動にも時間がかかるので、それだけで一仕事。。と言う感じでした。
 普段、店内のは照明が暗めの営業なので、また、向かって左側が入り口でしたので、通行時にプラズマにあたることを避けるため、少し右へ出たような形での設置となりました。
 完成・設置が終了したときは 少し感動しました。 バッチグー。。って感じでした。

P1040211.jpg

プラズマテレビ TH-50PX500

 新発売の ビエラ TH-50PX500 の 納品でした。
さすが、デカイ。。
これからはこちらが主流と言うことでメーカーは言っているが、はたして、私の家も含めて一般住宅で大画面が置ける場所があるのだろうか?
 今まで、50型を少しばかりか納品したが、すべてが壁面の設置でした。コーナー設置が1台もありません。日本の家庭事情から言うと殆ど80%以上のご家庭がコーナーへのテレビ設置環境だと私は思います。
 壁が開いているケースは少なく、窓だったり、棚があったりと難しいんですよね。部屋の模様替えといってもなかなかうまくいかないのが現状です。
 でかい大型テレビは売りたいけど、部屋が。。と言う問題無いようでかなりあるんですよね。
 ちょっと話が外れてしまいましたが、本題で、今回は壁面に納めることができました。50型のスタンドは首振りはしないんですよね。結構重さがあるので、まあ、首振りはしなくても十分です。プラズマは視野角がフリーなので。。しかし、TY-ST42PX500 という 37型と42型のスタンド は 首振りがするんですよね。殆どの人は動かさないと思うけれど。。別に動かなくてもいいのにといつも思っちゃいます。
 36型のワイドテレビからの買い替えでした。12年ほど前は36のワイドテレビで48万だったんですよね。今から思うとなんでこんなテレビがこんなに高かったのと思うくらいですね。プラズマも10年経つとこう思っちゃうのかなぁ~。。
 50型のプラズマは最近の薄型のテレビの中でも思いのですが、処分の36型は流石に手が外れそうなくらい重かったのでした。
 ブラウン管。。重たぁ~。サイナラ~。。って感じでした。笑。。
 50型はやはり42型と比べるとデカイ。。と感じますね。月に1枚は売れると良いのですが、中々そうはいきませんね。
 ではでは。。

P1040215.jpg

2005年05月07日

Panasonic SV-SD90 SV-SD100V

 先月発売されたパナソニックのSDオーディオプレーヤー
結構人気があって、問い合わせが結構あるのですが、商品が入荷がかなり遅れてる。
 当店でもたくさん注文してあるのに今までに入荷が5台。。
 何たること?
新製品!!こんなに売れると思っていなかったのか?松下さん。。
確りしてよ!!と言いたくなる。
 お客様には 早くほしいといわれ、商品がなければ、どうしようもない状況。。
僕も個人的に使ってみたいが、まだ、僕に回ってくるのは当分先の話。。
早く何とかならないものか??

当店では
SV-SD90はレッドが以外に人気
SV-SD100Vはブルーが人気のようです。

ではでは。。

2005年05月13日

TOSHIBA DVDレコーダー

 東芝のDVDレコーダーが最近入荷が厳しい状況で
メーカーには全く在庫がない状況です。
どうなっているのか?
連休前に需要が多いと思い、入荷を心待ちにしてたのですが、
全然入荷のない状況です。

RD-X5・RD-XS36に関しては3月頃から全然入荷がない。。
なぜなんだろう。

まあ、メイドインチャイナなのでかなぁ。。と思ったりしてます。

 明日はようやく RD-XV34 の売れ筋商品が 入荷の予定です。

パナソニックの DMR-EH70V も 先日から ソフトの不具合で入荷が遅れております。

 RD-XV34 は 価格的には お手ごろ価格で売れている人気商品です。
在庫限定ですので、お早めに!!

Panasonic DVDレコーダー DMR-EH70V-S

パナソニック の DMR-EH70V も 先日から ソフトの不具合で入荷が遅れておりますが、
次期入荷 は 19日(木) の予定です。
即日出荷いたします。
ご予約は こちらまで

2005年05月14日

【価格.com】 サーバーの緊急メンテナンス

 本日(14日)、14:12分頃、
カカクコムより
【価格.com】 サーバーの緊急メンテナンスのお知らせ と言う 件名
のメールが来た。
 サーバーがダウンしたようだ。
サーバーが不安定になって緊急にコンテンツのサービスを止めたようです。
私も昼頃からアクセスしてたのですが、異常に重たい感じがあったので、
おかしいと思いながら、アクセスしてた矢先でした。

 今もなお復旧はしてません。
普段、何気なく見ることが出来たのに、出来ない状態だと
凄い困りますね。

 いち早く復旧することを望みますね。
ではでは。。

続きを読む "【価格.com】 サーバーの緊急メンテナンス" »

2005年05月15日

最近の売れ筋 人気商品

液晶テレビ
 パナソニック TH-32LX500 ハイビジョン液晶テレビ
  液晶なら2チューナーのこの機種しかない。将来にも安心して選べるタイプです。
  発売以来当店不動の人気機種です。
 MITSUBISHI(三菱電機)LCD-H32MX4 (REAL)
  安さ抜群!ただの安いだけではなく、安さの割には奇麗。。お手軽に買えるタイプ。
  26・27型もしくは32型で価格で迷ったら、間違いなく大きいこのタイプを。。
 SHARP AQUOS LC-26GD2
    最近はアンダータイプが多いのですが、再度スピーカーで音がよく、コンスタントに売れています。

プラズマ

 TH-37PX500 37V型ハイビジョンプラズマテレビ
  当店プラズマの中でもナンバー1の売れ筋商品!!
  液晶と迷ったらこれしかない。。動画にも強いプラズマ・お茶の間の明るさにはプラズマがぴったりです。  
 TH-42PX500 42V型ハイビジョンプラズマテレビ
  スタンダードタイプになりつつある大きさ。。メーカー推薦の42型です。当店でも人気機種です。
 TH-50PX500 50V型ハイビジョンプラズマテレビ
  大画面。今年の賞を総なめしそうな勢いのある機種。PX300の評価も高かったが今回も 高評価 間違いなしの機種です。

DVDレコーダー
 DMR-EH70V Panasonic DIGA DVD&VHS&HDDレコーダー
  発売より、話題をさらった商品。。ソフトの不具合があったため、入荷状況が少し怪しかったが、当店不動の人気機種。 
 RD-XV34 TOSHIBA  HDD&DVD&VHSレコーダー
  お手軽価格の人気機種。。東芝でも人気の売れ筋商品。。

ビデオ
 Panasinic NV-HV72GGコード付VHSハイファイビデオ
  ビデオの時代は終わったかと思いきや。。当店の人気機種。毎日売れているヒット商品。。

AVレシーバー

 富士通テン 307PM-1のAVレシーバー部単売品 PMX-300
  4月で一応キャンペーンは終了したが、大変好評につき、引き続き延長!!
  音も1ビットデジタルアンプでかなり良い。
  この値段でDVDオーディオ・SACDもかかるし、アンプ内臓だし。。
  言う事なし、おまけにコンパクトでお洒落。。キャンペーン中に買うっきゃない。。

フィットネス機器 乗馬

 ジョーバ ダイエットエクサ EU6430
  当店不動の人気。。最近はおばさまからほしいと電話が多い。。びっくり!
  女性に人気の機種。。一家に一台どうですか?健康にお金を使いましょ。。


以上 最近の当店のヒット商品です。
それ以外にも いろんな商品を扱っていますので、 あなでん デジタル工房 を宜しく!!

2005年05月16日

今日の晩ご飯と愛用のパソコン

 僕はカレーが大好きなんですよね。
おいしかったです。
いつも食事をしながらパソコンをしています。
食事をしてる時ぐらい、パソコンやめたらといつも怒られてます。。笑。。

41924b187c7e358301304983f038492d_s.jpg

愛用のパソコン2台

 本日、またまた登場です。
愛用のパソコン2台です。
写メで撮って見ました。
 デジカメのほうがやはり奇麗ですね。
ビクター の Inter Link は 3年ぐらい前から愛用です。
パナソニック の Let’s note は 最近増えた スペシャル機種です。
まだまだ使いこなせていませんが、毎日使っています。
眠くなってきましたので
ではでは。。

 携帯からの画像UPはつらいものがありますね。
画像が汚いし、見ても実感がわきませんね。
次回はもう少し綺麗な画像をUPします。


e690d65934f93af12c1e47bc265a77f1_s.jpg

MITSUBISHI(三菱電機)LCD-H32MX4 (REAL)

液晶テレビ

 MITSUBISHI(三菱電機)LCD-H32MX4 (REAL)
  安さ抜群!ただの安いだけではなく、安さの割には奇麗。。お手軽に買えるタイプ。
  26・27型もしくは32型で価格で迷ったら、間違いなく大きいこのタイプを。。

  最近のニュースでは今年の年末あたりには液晶が32型で198,000円??
 と言っていたけれど。。
  もうすでにこの価格になってしまいました。格安価格ですのでお早めに!!
  本日、3台入荷しましたが、もうすでに完売。。また明日入荷しますが、
  毎日に売れているヒット商品です。

lcd-h32mx4_f.jpg

2005年05月17日

住宅の基礎完成

基礎がようやく完成いたしました。
只今、住宅新築中です。
携帯から試験的にテスト送信してみました。
これが30万画素の画像です。
少しは見れるかなぁ~と言う感じですね。


4ce116a72198ec430e47a6c50cd3a819.jpg

店舗 基礎の型枠

 店舗の基礎の型枠がほぼ完成いたしました。
今日は良い天気で朝からの工事でしたが、もう昼よっと前なのですが、
あっという間にほぼ完成いたしました。
 職人さんが5人がかりでやってました。
早いもんですね。

昼から生コンを入れるんだろうか??
昼前の少しの休息でした。

b70af069babd4d3b26bfd0bf2c0b01a0.jpg

基礎 第一段階

 生コンうちが終わった状況です。
本日朝から基礎工事開始でしたが、もうすでにここまで完成しました。
早い。。
 良いか悪いか分かりませんが。。
あっという間でした。笑

87ee033251d0d3258445e2a9403b4c96.jpg

2005年05月18日

夜中のコーヒー

 夜中のコーヒーなぜか湯のみ茶碗に??笑。。
夜コーヒーを飲むとカフェインのせいで寝れない人が多いと言うが、
私はいたって大丈夫である。
 いつでもどこでも平気で寝られる特技を持っている。
自慢にもならないことだが。。

 今夜は寝られるかなぁ。。
結構いい加減の性格だから大丈夫だろう。。
 最近は何か撮るものがないかと携帯を構えているが
なかなか見つからない。。仕事の現場では仕事のことで頭がいっぱいで
ついつい撮り忘れてしまい。仕事が終わってから 
あっ。今の撮っておけばよかったと言うことが度々ある。
明日は何か良い画像が取れるだろうか?
そろそろ寝るとするか。。ではでは。。

237f350f0493f4432df71066d44b6ff0.jpg

DVDレコーダー DMR-EH70V

DVDレコーダー DMR-EH70V Panasonic DIGA DVD&VHS&HDDレコーダー

 発売より、話題をさらった商品。。ソフトの不具合があったため、入荷状況が少し怪しかったが、当店不動の人気機種。
 19日(木)、いよいよ再入荷です。即日出荷!台数限定!!
ご予約はこちらまで 台数限りなので、お早めに!!
ソフトウェア改善の商品なので安心です。

DMR-EH70V_20443_n.jpg

白山

今日の白山です

 雨が降ってきました。
久しぶりの雨です。
 雨だと気分も乗らないですね。仕事がしづらい。。外仕事が出来ない。
おまけに憂鬱なので、気分が乗らない。。こんな日は早く仕事を終わらして早く帰ろう。。
さて何時に帰られるかなぁ。。

テレビ修理

 今日はお客様宅へ沢山訪問しましたが、その中でも印象に残ったテレビ修理です。
テレビはハイビジョンのTH-32HW1という機種です。その昔、8年ほど前でしたか・・・。
当時、ハイビジョンを売る訪販がありました。その時に売れていた機種です。
 40万ちょっとで買っていただいた記憶はあるのですが。。その金額を思うと最近の薄型テレビは
大変安くなったもんですね。
 あの当時、パイビジョンが売れた時の重いブラウン管はなんと軽かったことか?やったー。。売れたぞと言う充実感は凄くありましたね。今はなかなか感じられないこの頃です。
 話は少し脱線しましたが、ハイビジョン(BS-9)が映らないと言うことで訪問しましたが、どうもMUSEデコーダーが悪いようです。
 こんなものを今更直しても意味がないので、お客様には買い替えをお奨めしました。
即決とはいかなかったですが、考えてみるとのことで話は終わりました。。
お客様はもう70代の年配の方でテレビが大好きと言うこともあり、無理には勧めないつもりなのですが、
テレビの画像も随分とくたびれてきてますので、買い替えしていただいて、画像をUPしたいと思っています。
 ではでは。。
 

2005年05月19日

指名競争入札

白山市役所にて今から、入札です。結果は?

ビクター商品内覧会

天気がよく、暖かいですね。今日はメーカーさんの内覧会に来ています。

今日の夕日

今日の夕日は綺麗でした

今日の夕日2

今日の夕日 2

今日の夕日3

今日の夕日 3

2005年05月20日

シャープ新製品 LC-45AE5

LC-45AE5が本日入荷しました

 本日、初回入荷の シャープ LC-45AE5 が入荷いたしました。
フルスペックハイビジョンパネル、女性や若い世代を意識した柔らかいデザインを採用
ハイビジョンはフルスペックにに限りますね。
今のところシャープさんと三菱さんの液晶にしかないですよね。
プラズマや液晶では上記のメーカーしかありませんが、
リアプロやプロジェクターならありますが、かなり値段が。。
でも液晶も安くなったもんですね。販売側から言うのもなんですが。。
電気メーカーの競争の努力ですね。
今年はますます、薄型ディスプレーの買い時の年になってきました。
 最近はブラウン管のテレビが壊れてなくてもインテリアを変えようとか。大きい画面で見たいとか。
で買い替えを考える人も多くなりました。
 今年あたり、考えてみてはどうでしょうか?
ほしい時が買い時ですよ。
ではでは。。
お買い求めは こちらまで!!

店舗の基礎

店舗の基礎が完成したようです。

今日の夕日

今日も夕日が綺麗でした。

2005年05月21日

ビクター リアプロジェクションテレビ HD-61MD60

 ビクターのリアプロジェクターかなり良いです。
先日内覧会に行ってきましたが、
今までのリアプロのイメージは暗いと言うイメージでしたが、
行って見てビックリかなりの明るさでした。ご家庭のリビングなら結構十分な明るさでした。
また、思ったよりもかなり奇麗でした。
 これから、ますます大画面化が進みますね。楽しみですね。
ご注文は下記まで
ビクター リアプロジェクションテレビ HD-61MD60
ビクター リアプロジェクションテレビ HD-52MD60

HD-61MD60_1.jpg

Panasonic DVDレコーダー 新製品情報

 6月にDVDレコーダーが発売されるようです。
品番はDMR-EX100・DMR-EX300(仮品番?)まだはっきりとわかりませんが。。
地上デジタルチュ-ナー内臓HDD/DVDレコーダーのようです。
松下ではフラッグシップモデルになるようですね。
参考出品で私の友人が見てきたところによると
『デザイン(顔)は、今のブルーレインの商品を半分(高さ)につぶした感じで
す。』と言ってました。
 何はともあれ、楽しみですね。
価格が問題ですが、おそらく、間違いなく10万以上になるでしょうね。
他社に先を越されましたが、CPRM対応DVD-Rにも早く対応してほしいものですね。

当店の番犬

ジョージです。

 今日は比較的、暇な一日でした。
週の終わりなので、1週間の疲れがどっと出て、なかなか体が動かない日でした。
暇だったので、犬と遊んでました。笑。。

2005年05月22日

富士通テン 307TH

富士通テン 307

 今日は休日でしたので、自宅のリビングの模様替えを行いました。
リビングのスピーカーはもちろん富士通テンの307シリーズでホームシアターを組んでいます。
フロントスピーカーはD5というスタンド置きで設置してましたが、どうしても邪魔で、すっきりとしたかったので、天吊りをいたしました。
 テレビの周りがすっきりとし、フロントのみテレビの下に設置できました。
富士通テンのECLIPSE TD スピーカーはタイムドメイン社の タイムドメイン理論によるシステムの音 で、
『音離れが良い。 スピーカーが鳴っているように思えない。 空間から音が出る。』
そんなスピーカーなので、通常スタンド置きのものでも天吊りにした所、音の定位が変わるかと思いましたが、全くのところ、変わらず、正解でした。
 今日は屋根裏へ上がったりと結構時間がかかりましたが、実際に音を聞いて満足のいく結果だったので、充実した1日でした。


少しばかり、商品のご紹介を。。
4953332642072.jpg
富士通テン 5.1ch・AVシステム 307PM-1 WH

コンパクトながら空間再現力で定評のあるECLIPSE TD 5.1chパッケージ「307TH」

"タイムドメイン理論"を踏襲したコンパクトなスピーカ「307」(愛称/Lulet:リュレ)とサブウーファ「316SW」の5.1chパッケージ「307TH」。マルチチャンネルサウンドで求められる音の空間再現性が高く、オーディオの本場、英国のホームシネマ専門誌("Home Cinema Choice"/2003年12月号)で5つ星を獲得するなど、高い評価を得ています。

コンパクトなボディと小口径ユニット(φ6.5cm)の「307」、タイトでリアルなハイスピード低音再生を実現する「316SW」。それぞれのスピーカが、本来音源に含まれている音の情報を正確にトレース・再生するため、スピーカの存在感が消え、そこにはピュアなサウンドだけが現われます。

お求めは  こちらまで!!
 

2005年05月23日

デロンギ BAR51 エスプレッソ・カプチーノメーカー

 今日は変な天気です。
昼間、大雨が降りました。
久しぶりの雨でした。今日は半そでで仕事してますが、
少し寒いです。。
 今日はモブログの写真もないので、
商品の紹介を。。

 今非常に売れている デロンギの エスプレッソ・カプチーノ メーカーです。
品番 BAR51 です。
以前は BAR14 と言う機種がバカ売れしたのですが、メーカー完了品と言うことで
急遽、値段を交渉いたしまして、BAR51を仕入れました。
 在庫限定の他店圧倒価格ですので、お早めに!!
ご注文は こちらまで!!

pht_BAR51.jpg

2005年05月24日

納屋の電気工事

納屋の電気工事
 

 今日は納屋の電気工事をしておりました。
汚いですね。納屋。。写真も写りがいまいちですね。笑。。

 おかげで服は真っ黒。。顔まで墨だらけで真っ黒になっちゃいました。

今日のポイントは蛍スイッチです。
 納屋は暗いので、蛍スイッチが便利だと思い、お客様の意見も聞かずに取り付けいたしました。
後からお客様に聞いてみると、いつも手探りでスイッチを探しているんだと言っていました。
取り付けて正解でした。
 お客様に大変喜んで頂きました。お客様の喜ぶ顔を見るとあ~良かったと思える瞬間が、とても嬉しいですね。
 最近は結構新築なんかにも使われていますが、家電製品でちょっとした工夫で、今までの生活が楽になる。お客様は知っているようで知らないものなんですね。
 できる限り、ちょっとした創意工夫でお客様に喜ばれる仕事をしたいと思っています。

店舗の基礎が完成

今日は雨降りで少し寒い日でしたが、本日、ようやく店舗の基礎が完成しました。

2005年05月25日

自作パソコンです

今日は自宅のメインPCの紹介です。

 今日は最近ネタが少なくなってきましたので、自宅で愛用のディスクトップパソコンの紹介です。
自作パソコンで1年ほど前に製作しました。骨組みのケースできております。
埃がたまりますが放熱が全く心配いらないので、安心です。
 自宅でメインに使用してます。。パソコンって面白いですね。奥が深いです。笑。。

 少し小話を。。
私はパソコンを始めたのはゲームがきっかけでした。
小学生の頃、ゲームセンターがはやってまして、ちょうどその頃、任天堂のファミコンがはやるちょっと前だったかと思います。ゲームセンターばかり行ってました。
その頃、小学生は出入り禁止でしたので、度々補導され先生からは怒られ、親からも怒られ、いつも怒られてばかりの大変な悪がきでした。。笑。。
 でも、怒られても怒られてもゲームがその頃大好きでした。インベーダーやドンキーコングやパックマンといった今は懐かしいゲームばかりです。そんな時、ふと、いつも行っていたプラモデル屋さんにパソコンが置いてあり、お金は要らず何度もできるのに感心し、当時、新聞配達を一生懸命したお金でパソコンを買いました。
20万ちょっとしたかなぁ。。
僕にとっては初めての高い買い物でした。でもゲームが好きな時間に好きなだけできるということで、全然勿体無いと言う気持ちはなかったのを覚えています。
 NECのPC-8001という昔では有名なやつです。その頃、BASICという言語を覚えて、わからないながらもいろんなゲームをして遊んでいました。俗に言うパソコンオタクでした。
 小学校6年から中学2年頃まで 本当に朝から晩までオタク生活でした。爆笑。。
そんな時、ふと思ったんです。こんなことをして1日無駄に過ごすのは勿体無い。もっと何かすることはないのだろうかと。。かといって勉強はしませんでしたが・・・・・・。
 パソコンするやつなんてオタクだ。。根暗だ。。と思うようになり、そんな人間にはなりたくないと思い、その日以来、きっぱりとやめました。
 それから何年も経ち、やがてwindows3.1が出だした頃から世間がうるさくなって来たので、パソコンをやらないと乗り遅れるなぁ。。と思い、再び、やり始めるようになったのでした。
 今は、仕事がらパソコンなしの生活なんてありえません。インターネットもできない環境もありえません。パソコンのできない人は仕事ができないのと同じ、そんな風に僕の中では思っています。ちょっと言い過ぎかもしれませんが。。
 パソコンは奥の深い化け物です。すべて覚えようとすると人間の能力を遥かに超えています。
僕はパソコンは一種の道具だと思っています。人それぞれによって使い方は様々ですし、楽しみ方も様々です。すべて覚えなくても少し使いこなせるだけで、大変便利で楽しい道具に生まれ変わります。人それぞれの使い方次第で。。
そんなパソコンは今では私の生活に切っても切れない大切な道具ですね。
 僕は無人島に行くとしたらパソコンだけは絶対に持っていくでしょう。。笑。。電源があるかどうか?インターネットができるかどうか?ですが。。
 小話が大話になりました。 ではでは。。

2005年05月26日

Panasonic DMR-EH70V

DMR-EH70V Panasonic DIGA DVD&VHS&HDDレコーダー

本日、ようやく Panasonic DMR-EH70V が入荷しました。先月末より不具合があり、入荷がかなり遅れており、沢山の方々にご迷惑をおかけしました。不具合修正版ですのでご安心ください。



 大変売れています。パナソニックの中でも一番の人気機種がDMR-EH70Vです。
とても欲張りな機種です。DVDレコーダーを買うとき、どれを買うか迷ったら、取りあえず買っとけというには最適の機種だと思います。はずれはありません。笑笑。。
 取りあえず、他店圧倒価格。。台数限定なので、お早めに!!
ご注文は こちらまで!!

2005年05月27日

合展の準備

合展の準備

 明日からの石川県産業展示館の1号館で行われる毎年恒例の夏の展示会。
準備のため、朝9:30分より準備をしておりました。

プラズマ TH-42PX500 の 設置

プラズマの設置


 プラズマ TH-42PX500 と DVDレコーダー DMR-EH50 の納品でした。
専用台を設置するのに多少時間がかかりました。TH-36FH10という6年ほど前に買って頂いたハイビジョンテレビにデジタルチューナーをつけてほしいという問い合わせがあったのですが、結局別の部屋にプラズマを納入することになりました。ちょっとラッキーでした。
 
 奥様はキッチンをしながら大画面のテレビを見るのが夢だったそうです。
やはり大画面は遠くで見ても見やすいですね。よい仕事ができて、良かったです。
 

漏電ブレーカー取り換え工事

漏電ブレーカー取り換え工事


 保育所のブレーカーがよく落ちるということで、漏電ブレーカーの取替えをいたしました。
漏電プレーカーは古くなると、時々、なんでもない時に落ちるようです。結構大きいブレーカーだったので、ボルトが+ではなく六角ボルトになってました。夕方の作業でしたが手早く終わったので、日没には間に合ってよかったです。
 
 電気屋ですが、電気が体に流れるのは正直言って怖いです。笑。。
 昔、仕事したての頃、何も知らずに風呂場の蛍光灯を取り替えていると、足元がぬれていたために、
体に電気が急に流れました。結構、痛かったのを覚えています。また、手が電線にくっ付いて離れない状態になってしまって、大変でした。とてもビックリ。。その時、電気は怖いものだと痛感した出来事でした。
 

2005年05月28日

夏の大合展

今日は夏の大合展です。天気も良いのでお客様が沢山来てくれればなぁ〜と思っています。

あ〜疲れたぁ〜

今日は疲れたぁ〜。昼飯抜きの、今から晩ご飯。明日もがんばらなぁ〜と思うが??

2005年05月29日

合展

少し早く合展の会場に来ました。

合展会場

結構、賑わって来ました。本日は沢山のお客様が来てくれればなぁ〜と思います。

合展

合展の入り口の写真です。

合展

会場が少し賑わって来ました。僕は暇ですが・・・・・。笑。

合展の後片付け

ほぼ後片付けが終わりました。

すいか

今年、初のすいかでした。

 今年、初もの とう言うこともあって、味には期待していませんでしたが、結構おいしかったです。
おかげで4分の1を平らげてしまいました。夏本番の美味しさではありませんでしたが、結構行けてました。今年のスイカは美味しそうな予感!!

今年の夏は 暑い夏で腹いっぱいのスイカが食べられる事を願ってやみませんね。
夏が暑ければ、商売も・食べ物も・何事も・・・・旨くいきますね。

2005年05月30日

今日の晩ご飯

今日はネタなしで、今から晩ご飯です。時間のたつのが早い日でした。

2005年05月31日

アンテナ工事

BSアンテナ工事

 サンルームの中、BSアンテナの分配工事をしていると、ふと上を見ると蜂の巣が
恐る恐る、そっと静かに工事を。。
サンルームの中は暑く、汗は出るわ、ビビリまくりでの工事でした。
あー。何事もなく、無事に済んだという感じでした。

冷蔵庫設置

冷蔵庫設置

 冷蔵庫設置でした。最近の冷蔵庫は重いです。笑。。
ノンフロンになってからはとても重いので、電気屋泣かせですね。
最近はステンレス色が良く売れるようになりました。
冷蔵庫の定番はホワイトですが、昔、緑色の冷蔵庫がはやったように
最近はステンレスが若い人の好みなのかなぁ。。
キッチンにはちょっと浮くような感じもありましたが、置いてみるとなかなかのものでした。
でも、とにかく重い、460Lで103kgはないですよね。笑。。
メーカーさん。せめてもう少し、軽い冷蔵庫を。。と いつも思っちゃったりします。

About 2005年05月

2005年05月にブログ「あなでんデジタル工房」に投稿されたすべてのエントリーです。新しい順に並んでいます。

前のアーカイブは2005年04月です。

次のアーカイブは2005年06月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type